セイヒョーの桃太郎アイス詰め放題!
もも太郎ハウスの特徴
セイヒョー工場併設で400円のアイス詰め放題が楽しめます。
ももえちゃんやチョコいちごアイスなど3種類が詰め放題の対象です。
昭和の人気アイスビバリッチやリンゴ味も販売されています。
平日の午後混雑はしてませんでした400円で17本詰め込みました😊この白桃バー!大好物です〜カップも二種類詰め放題できます🍨他の詰め放題以外にもアイスもありますが詰め放題は順番待ちで外待機ですので、日傘持参がいいかもです😭店員さんはあんまり愛想がないです。
詰め放題目当てで訪問。一回400円で先に会計を済ませ、気持ち小さめのビニール袋を渡される。その日によって工場で作られる商品が違うようで、今日はコレコレですとスマホで写真を見せられスタート。詰めたあと店員がチェックして、袋から溢れ出ていると取り出される。一応お値段以上の元をとったようです。棒アイスとカップアイスで14個はいったので、1個あたり30円未満‼️
400円で詰め放題⤴️楽しいです😃その日によって詰める内容(アイスの種類)変わると言っていました、14個GETでしたが人により22個とか💦楽しかったですよ🎵
ここは、最高❗500円に値上がりしましたが、詰め放題は良いです。普通に棒アイスを入れて14本。ちょっと小細工したら、もっと入りそう。皆さんにお勧めです。
専用の施設というわけではなく、工場の一角にあります。イメージとしては工事現場の事務所のような、いわゆるプレハブ小屋。中には冷凍庫が数台あり、定番のもも太郎から、派生商品、笹団子、アイスの詰め放題とバラエティに富んだラインナップです。1回で全部楽しみたいのはやまやまですが、製品の性質上溶けるので、クーラーボックスなど温度を低く保つものがあるとより一層楽しめます。
久しぶりに来ました、いつの間に移転してますな。構内看板の案内に従い左折、右折入場後左手にあります。以前は構内入って正面右手にありました。ピンク色の幟を目印にすれば迷うことはないので御安心を。♿一応車椅子対応。多少段差アリ、スロープは急勾配です。介助人がいれば問題ありません。狭いながら笹団子や大容量アイスクリームなど普段店頭では見かけない品揃えがユニーク。自分は年寄りなので氷菓は「しろ(すい)」で決まり😀2021-08地元紙新潟日報朝刊毎週月曜日連載の会社の歴史記事も楽しめます。
指定されたビニ袋にアイスを詰め放題です。値段は400円ですが得した感覚がいいね!
値段が上がったので4つ。
安くアイスクリームの不適合品が買えます。
名前 |
もも太郎ハウス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0800-500-0144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日13時ごろに行きました詰め放題は前の人がある程度終わるまで外で待たされます(私の時は前に1組いました)それ以外の商品買いたい方は早めに入れてましたネットで調べて見た時よりも詰め放題のアイスは少なく3種類でした(箱アイスサイズのチョコいちごアイス×2、ももえちゃん)事前にこの種類ですよとお店の方が実際のアイスを見せてくれたので助かりましたももえちゃんを16本詰めました1本75円らしいのでお得でした夏場は保冷バッグを持参したほうが良いです(可能なら保冷剤も)