山形の大福まんじゅう、甘さ控えめであんこたっぷり!
板垣だんごやの特徴
おすすめの大福まんじゅうは、あんこがたっぷり入った美味しさが魅力です。
昔ながらの素朴な味わいで、甘さ控えめの大福まんじゅうが楽しめます。
山形駅から徒歩3分の立地で、懐かしい味を手軽に味わうことができます。
他の口コミにもある通り、『だんごや』とありますが団子はありません。😛メニューは大福まんじゅうのみ。昔ながらの小麦の生地に、たっぷりのあんこが入った大判焼きのような感じです。ちょうど良い甘さで美味しかったですが、家族が食べたものの中には、あんこが少し硬いところがあったとのこと。たくさんの注文をご夫婦2人で捌かれているようなので、まあ許容範囲といったところでしょうか!夏の暑い時期は休業しているみたいです。大体5月いっぱいまでの営業で、2024年は9月下旬より再開との事でした!
だんごやと書いてありますが、冬になると、食べたくなる、昔ながらの小豆あんで、甘さひかえめで、美味しい大福まんじゅうです。多めに買って、冷凍して、電子レンジで暖めてから、オーブントースターで、表面を焼くと、出来たての味に近く、かりっと、美味しいです。
昔からある素朴な和菓子屋さん。大判焼きのようなまんじゅうです。白い皮はとろっと、半生の感覚なので好き嫌い分かれてしまうと思いますが、素朴な味の甘めあんこの和菓子でした!
表には“板垣だんご屋”と看板があります。花見の季節からだと思いますが、『だんごは販売しておりません』とのメッセージが有りました。ここは山形駅東口から霞城公園への徒歩で至近の道沿いなので、恐らく団子を買いに来る花見客が大勢居たのでしょうね(笑)唯一の商品はこの“大福まんじゅう”です。“大福”という所にもまた違和感を感じ、またしても突っ込みどころであります(笑)しかしながらこの今川焼?回転焼?的な商品ですが、生地に納まりきらない量のつぶあんがぎっしり詰まっています。ボリューム満点ですが、甘すぎずもたれることもなく美味しく頂きました。価格も120円とお手頃です♪
大福まんじゅう(大判焼き)のつぶあんが美味しい。たっぷり入っています。また皮はモチモチしています。あっちこっちにある某店より好きですね。今現在は持ち帰りのみ。1個120円です。
忙しいひとは電話予約がいい。寒くなると食べたくなります。
山形で人気の『あじまん』より、皮は薄め、あんこがタップリ入った『大福まんじゅう』だんごやの店名なのに扱っているのは『大福まんじゅう』のみ。熱々のまんじゅうで寒かった体も温まりました。
大きくあんこが見えそうな大福まんじゅう。たまにむしょうに食べたくなります。夏場はかき氷になり大福は食べれません。秋から春までが大福のシーズンです。
商品は大福まんじゅう120円(税込)のみ。大判焼きです。溢れんばかりの餡子が入ってます!目立たないところにありますが、次々お客さんが来る、知る人ぞ知る名店。
名前 |
板垣だんごや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-631-1657 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

あんこがたっぷり入った大福まんじゅう1個130円、美味しいので週に2、3個食べてるので、糖尿病にならないか心配です。山形駅から近いので、いらした際は是非に。