さっぱり醤油で朝ラーメン。
麺 陣屋六兵衛の特徴
朝ラーメンも楽しめる、サッパリした醤油スープが絶品です。
和風だしの中華そばは、食材にこだわりが感じられ美味しさ抜群です。
中細縮れ麺は、スープとの相性が良く、あっさりとした味わいが楽しめます。
日曜日am8:20に入店朝中華と塩中華(ともに税込¥600)をモバイルオーダーにて注文スープとてもおいしかった次は日中におじゃましたいです。
料亭出汁の中華そば¥850(スマホでQRコード読み取り注文。伝票にて食後バーコード読み取り現金のみで自動精算)中太ちぢれ麺、甘め醤油スープ、斜め切りネギ、ナルト、チャーシュー、太メンマ。出汁が美味いスープです。付け合わせの昆布\u0026椎茸の煮物や味変用の柚子(無料)を入れても美味しいです。
柚子やチャーシュー油の無料サービスで味変が楽しめます。初朝ラーでしたが大満足でした。又違う味を頂きに伺います。
チャーシュー塩中華を頂きました。以前は、だし巻き卵の中華そばを食べて、なんだか料亭にきているのか様な気分でしたが、今回の塩ラーメンはまるで更科そばでも食べてるかの様な気分になりました。素材の味と出汁がとても活かされている感じがしてとっても美味しかったです。チャーシューも柔らかくて美味しかったです。和食の出汁、旨味がわかる人は、好きな味かと思います。食べ終わった後の美味しかった余韻でしばらく心地良かったです。ごちそうさまでした。メニューに、ハーフ450円があるのは、お店の配慮が感じられます。
中華そば 普通盛 850円 ※和風麺:中太ゆるい縮れ、いたってフツーな多加水プリプリ麺です。断面正方形でコシ弱めエッジなしスープ:醤油、昆布と鰹の出汁、料亭のお吸い物テイストで甘め具:チャーシュー豚バラ脂身あり×4枚(小さめ)極太メンマ×2本、 渦巻きナルト、ネギ。お通しで昆布煮が出てきます。店内:壁面カウンター×10,座敷4人掛×4、合計26席注文:入口左側に食券機あり。写真も貼ってあり解りやすい。現金のみですが万券も使えます。水はセルフ。コップは入口正面に、ピッチャーは各席にあります。最初の一口目は高級料亭のお吸い物?って感じで、出汁の上品さを感じます。徐々に甘みを感じてきて、最後には肉そばのつゆみたいな感覚となります。量が少なめなのもありますが、最後まで美味しく飲み干せます(^^)チャーシューは小さめですが脂身あり2枚、脂身なし2枚。メンマは極太で、シャキッと柔らかめ1本とゴリゴリ硬め1本。2本の食感が違ったのはたまたまかもしれません(^^;とても楽しくいただけました。今回は予備知識不足で試せませんでしたが、味変でチャーシュー油と柚子が無料です。だし巻き玉子も美味しそうだったので、次回試してみたいと思います。お店の雰囲気もとても良く、店員さんも接客というよりおもてなしといった感じです。寒河江の老舗料亭が営むラーメン屋さんで、スープもお吸い物な感じがして上品です。決して敷居の高い感じではなく、気楽に普段着で味わえるお店ですのでご安心くださいw
え!?こんな所に!?と最初は思うような場所にあるラーメン屋さんw静かで良い感じです。普通のラーメンを食べ慣れていると最初は味が薄く感じられるかもしれませが、食べ進む内にしっかりとした出汁感とコクが感じられ、ジワジワとした感動を呼ぶ。和風出汁が基本というと蕎麦屋のラーメンを想像しますよね。じつは自分は蕎麦屋のラーメンは甘くて苦手です。ですがこちらの和風出汁は塩気とのバランスも良く、上品だけど満足感のある設計になっています。極細麺も喉越し抜群で、すすってるのが心地好い。だし巻き玉子も絶品!ガツンとした煮干し系とかの合間にこちらのようなタイプも食べたくなります。朝ラーも安定的に提供しており、場所も静かなので、朝は特に落ち着いて食べられる良いお店です。
中華そばを頂きました。8時頃に朝ラーで来店。先客一組。見た目よりもあっさりうすめの甘いそばつゆのようなスープにカタメの中太麺のラーメン。近いのは鶏中華かな。個人的には、味、出汁感ももう少し濃い方が好きかな。具のメンマが極太だったが柔らかくてびっくり、丁寧に作られているのがわかる。次は塩か辛味噌を食べてみたい。
中華そば平日の13時半頃に訪問。先客は1組のみ。注文は食券機で行う。食券機の場所は風除室の中にある。見落としがちなので気をつけよう。化学調味料を一切使用していないという、こだわりの中華そばを注文。提供までは5分程度。卓上にある、陣屋六兵衛の成り立ちを眺めていればあっという間に時間が過ぎる。スープは鰹の味が強い。麺はぷりぷりしていて全体的に調和が取れている印象。チャーシューは赤身と脂身のバランスが良く、柔らかく仕上がっている。メンマは少し硬め。大きめなので、歯ごたえが強過ぎるかな。立地が悪すぎてお店の経営に不安を感じる。大通りから一本外れてどころではなく、三本ぐらい外れている。加えて、お店があるのは住宅地域の袋小路である。どういう経緯でそこに出店したのかはわからないが、ラーメン激戦区山形市において、流動客が全く期待できない立地は大きなマイナスだろう。どんなに味に自信があっても、商売が成り立たなければ意味がない。
フルーツ王国と言われる山形県。蕎麦やラーメンといった麺の消費量が日本一なのも有名ですよね。折角なので朝ラーを求めて探したお店がこちら、「陣屋六兵衛」さん。陣屋六兵衛さんは、元々が料亭を経営していて、事業の一つとしてラーメン屋をしているとの事。お店のポップで知りました。オーダーは、食券販売機左上の法則に従い「中華そば」を。他にあっさりと塩があるし、写真を見るとオーソドックスな醤油味のようですね。無料トッピングのチャーシュー油と、味変の柚子の味変を発見。柚子の味変をお願いしてみました。さすがに朝から油は…(笑)見た目も味も、予想通りオーソドックスな醤油味の中華そばですが、かなり丁寧な仕事をしているのが分かる仕上がり。特に、スープはかなり手が混んでるように感じます。元が料亭なので拘りが有るんだろうと思ったら、まさにその通り。途中で、柚子の味変をイン。全く味が変わり、酸味の効いたかなりサッパリ味に変身。たったこれだけで、こんなに味変わるんですね。柑橘系の香りと味が好きな私は、味変の後の方がより好みかな。店内に貼られてあったお店の拘りを見ると、4種類の昆布と9種類の魚介を合わせた料亭出汁との事。そりゃ、手が混んでるわけだ(^ ^)麺は、これまた昔ながらの中華そばと言える細ちぢれ麺。スープに良く合い、うまく絡めてくれます。コシは柔らかめ。スープや麺に限らず、素材にはかなり拘りの有るお店のようで、完全無化調での仕上げ。しかも、かなり地元山形産を使用している模様。それが分かる一杯ですね♫
名前 |
麺 陣屋六兵衛 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-615-9843 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

モーニング難民は朝ラーメン求めて歩くサッパリ醤油がスルスル入る最高♪