神秘的な巨木が彩る鷲敷。
蛭子神社の特徴
大龍寺ロープウェイ乗り場の途中に位置する神社です。
境内に立派な夫婦杉がある神秘的なスポットです。
仁宇山城の城址跡に根付く古い神社の魅力があります。
巨木が神秘的です。
鷲敷を散歩していたら、遠くから見える大きな杉の林に惹かれてやってきました。わじきでは有名な神社なのかな?参拝客も少しですが、おりはした。杉がとても大きいです( ´◡`)マスク着用の推奨、アルコール消毒などの感染対策もなされているように感じました。
なんとなく、惹かれて寄った蛭子神社😅夫婦杉はあっかんだった😊それ以上に枝が垂れて伸びる木々に神秘的なものを感じた。駐車場もわからないけど、寄ってみて☺️
仁宇山城の城址跡は、現在の蛭子神社のところとのことです。
境内の立派な夫婦杉の巨樹が一際目を引きます。樹齢数百年の木の根元には大きな空洞があり地中深くまで続いているようです。歴史を感じさせると同時に、普段なかなか見る事の出来ないとてつもない大きさの巨樹に触れると不思議と心が落ち着きます。パワースポットとしても有名で、夫婦杉には縁結びや子宝に恵まれると云った言い伝えが残るようです。
大きな杉の木が、神秘的だった。
昔から 変わらぬ姿 こころのふるさと。
特に何も無いが・・古い神社なのか、境内に巨木が沢山あります。
地元・那賀町鷲敷地区の神社。子どもの頃、お祭りなどで訪れていたところですが、実家への帰省時に初詣ということで久しぶりに再訪しました。手洗いのところに、神社のいわれなどが書かれており、子供の頃には知らなかったことがいろいろと分かりました。入口の鳥居を抜けると、立派な夫婦杉が目を引きます。境内も綺麗に整備されており、舞台の建物もあります。そういえば、昔ここで古典芸能のイベントなどもあったような...。緑も多く静かなので、久々に癒されるひとときを過ごせました。
名前 |
蛭子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

大龍寺ロープウェイ乗り場に行く途中に見つけて寄ってみました。大通りから離れた裏道にあるのにかなり立派神社でした。御神木もかなり古い大木でした。苔が良い感じ。誰もいなくて無になれる場所。