切幡寺でお遍路支援、オリジナル白衣。
須見光栄堂(有)の特徴
明治32年開業で、お遍路を支え続ける信頼のあるお店です。
切幡寺参拝時に荷物を預かってもらえるお接待を提供しています。
オリジナルの白衣を制作していただけるサービスも魅力的です。
表装も丁寧で実直なご主人もいいですよ。歩き遍路が10番へ向かう際に荷物を預かっていただいたりもできました。
ママチャリお遍路で立ち寄り。「この先は坂が大変だから、自転車を置いていらっしゃい」と親切に声をかけていただきました。ありがとうございました!( ^∀^)検索「お遍路22日目 結願!」
オリジナルの白衣を 作っていただきました。坂本龍馬の家紋 組み合わせ角に桔梗紋(くみあわせかくにききょうもん)を入れて素敵な白衣ができました。親切な お遍路グッズ屋さんです。四国八十八ヶ所 10番札所 切幡寺さんの 参道にありますので 是非 お立ち寄りしてみて下さい。
2016年3月、切幡寺にお参りする際荷物を預かっていただいた。とてもありがたかった。
オリジナルの白衣を 作っていただきました。坂本龍馬の家紋 組み合わせ角に桔梗紋(くみあわせかくにききょうもん)を入れて素敵な白衣ができました。親切な お遍路グッズ屋さんです。四国八十八ヶ所 10番札所 切幡寺さんの 参道にありますので 是非 お立ち寄りしてみて下さい。
H29.11 歩き遍路で、荷物を預かってもらえるお接待を受けました。とても感じのいいお店です。
納経軸の相談で伺いました。表装の裂地見本を見ながら説明を受けると写真見本では分からなかった事とか大変参考になりました。あと、掘り出し物…と言うか…別格20霊場うるう年記念のシールの使い道に困っていましたが、写真の様にけん屏にすれば見栄えがすると気付いた事です。108カ所結願が楽しみです。2巡目の納経用に納経軸を19,440円にて購入しました…臨済宗用の釈迦如来立像です!!お大師様は3巡目に!!!
名前 |
須見光栄堂(有) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0883-36-3054 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

10番切幡寺に上がる坂の途中にあり、店内や作業を垣間見ることができ、明治32年開業からお遍路を支え続けてこられた信用できるお店です。私はここで軸の表装をお願いしましたが、丁寧な職人作業でそれはそれは見事に仕上げてくださいました。身内、知人にも勧めましたが、その仕上がりには皆とても満足しているようです。何よりも、遍路や遍路への思いを深く理解してくださっているので、苦労して持って回った軸をとても大事に扱ってくださいます。私は海外在住ですが、外国人お遍路さんの国外からの依頼も多いとお聞きしました。郵送での依頼も快く受けてくださいます。もし軸の仕上げを考えていらっしゃる方がいらしたら是非こちらをおすすめします。高野山の方もご存知なくらい有名な表装店です。