運慶作の仁王像と、四季の花々。
第86番札所 志度寺の特徴
立派な山門の仁王像は運慶作で歴史を感じます。
四季ごとに花や植物が楽しめる境内が魅力的です。
十一面観世音菩薩さまを祀る霊験あらたかな古刹です。
巡礼で訪れましたが、あまりにも荒んだ境内で驚き、とても悲しくなりました。おそらくさまざまなご事情があり、修復のための資金集めに腐心されているのはよく伝わります。ただ境内をこれ以上放置すると、湿気のこもった空気で木造建築は加速度的に劣化すると思います。境内を清潔にすることで、結果的に修復費用も抑えられるのではないでしょうか。仏様の護持とは何か、考えさせられるお寺でした。
四国88ヶ所の86番のお寺へ。五重塔がとても綺麗でした。紅葉が所々紅くなって綺麗でしたね。草木が多く森の中を歩いてるみたいでした。
お遍路の札所の1つです。駅から歩いて10数分の所にあり、巡りやすいです。五重塔が貫禄があり美しいです。緑が多くて落ち着きます。平賀源内記念館などと一緒に巡るのがオススメです。
四国八十八所86番。琴電志度駅から讃岐街道を徒歩で進むとあります。境内は良いアトモスフィアに包まれていますが、やや荒廃が見られました。
四国八十六番のお寺で、ご本尊は、十一面観世音菩薩さまです。良いお寺です。
特に目的もなく用事のついでに参拝したのですが、丁度境内には職人さん達が工事や植栽の手入れをしていました。お寺の各お堂は88ヶ所の古刹とは思えないほど放ったらかしの様で、非常にガッカリです。
お寺の境内に沢山の花や植物があり、四季楽しめそうです。
ここは今まで来てことなかったなあ。仁王門を入って草木の間を通って本堂まですぐです。見通しはよくないです。こんなところ、珍しいのでは? 五重塔はいいですねえ。
第八十六番札所 補陀洛山 志度寺これぞ霊験あらたかな古刹。仁王門を潜ると一見荒廃した境内に驚きましたが、時代がタイムスリップしたかのようなか感覚を覚え、不思議と心が落ち着きました。(2020年12月)
名前 |
第86番札所 志度寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-894-0086 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

立派な山門の仁王像は運慶作。山門越しに見える五重塔との景色が壮観。中は広いが、雑木林のような感じで見通しがあまりよくない。しかし本堂や大師堂はじめ趣ある建物がすばらしい。他にも歴史を物語る建物があるので、事前に調べて行くのがおすすめ。拝観料100円が別途必要だが、枯山水のような無染庭が美しい。本来は庭園の石に苔がむしてるらしいが、冬に行ったせいか草が生えてた。駐車場は広めなのでとめることには多分困らない。