五福通りで味わう、カラフル野菜ランチ。
カフェギャラリー茶蔵の特徴
昭和ノスタルジックな街並みに位置し、映画の撮影地でもあるカフェです。
地産の旬野菜をふんだんに使った、見た目美しい手作りランチが自慢です。
出川哲朗さんも絶賛した、優しい味付けのボリュームたっぷりランチが楽しめます。
五福クリームソーダをいただきました。五種類ある中からいちごとレモンを注文。白は福徳 カルピスソーダ赤は長寿 いちごソーダ紫は無病 カシスソーダ黄は財運 レモンソーダ緑は天命成就 メロンソーダだそうです。とっても綺麗なクリームソーダです⭐️暑い日だったので体に沁み渡りました😊
昭和ノスタルジック漂う街並みにある小さなご飯屋さんです。駐車場が、わからなくお聞きしたら公民館駐車場までの案内地図を貸してもらってわかりやすかったです!その間、お席も確保していただいていましてありがとうございます^ ^ランチをいただきました。自分好みの薄めの味付けで、おかず小鉢がたくさんあるのが嬉しい(o^^o)お野菜たくさん食べれてお腹いっぱいでした!たまたま西大寺近辺でランチしてるとこ探してて巡り会ったお店でしたが、行って良かったです^ ^
身体に優しい手作り料理❣️品数も沢山で、お腹いっぱいになりました。幸せなランチです。駐車場は西大寺公民館を利用。
22/3/27(日)ランチ訪問。営業しているか確認がてら予約の有無をきくと11時までならできたとのこと。(11:30頃電話した)来た人から順次案内していると言われたので、行ってみた☆専用駐車場はないため、公民館にとめて2分ほど歩くと着く。店舗前に木の長椅子があるので、そこで並んで待つみたい。特にウェイティングリストを書くということもないらしい。知らんふりしてまたは勘違いして順番が抜かれるということはないんだろうか?と、少し疑問に思う。先に一組待っていて、しばらくするとお先についた方〜と案内されて入っていく。入るときに体温を測られていた。私たちもランチですか?と聞かれそれに答えるのことで注文完了したみたい。室内はこじんまりとして前後に座るんだが隣席との幅が近い。一緒に来た相手との間にパーテーションがあったが、隣にはないのでそれがちょっと気になった。連れとの間はパーテーションがなくても良いので、隣にパーテーションがあるかもう少し席幅を広くしてくれたらなあという感じ。水はセルフでおしぼりなしとのこと。トイレも店内にはなく、通り向こうの五福座でトイレを借りるよう。注文はランチ1200円(税込み)1つ。野菜たっぷり身体に優しい料理の数々。出来たてだというのを感じる。料理はとても美味しかった(๑´ڡ`๑)ペイペイで支払えたのも良かった。お弁当も予約してとあったけど、これは峯弁箱と違うのだろうか?峯弁は3日前3個以上とあったけれど、当日2個でも注文出来たら嬉しい😄美味しいお店なので気になったところが改善されたらもっと良くなるのではと口コミ投稿してみた。
出川哲朗さんもいただいたランチは、品数も多く優しい味付けで美味しゅうございました🈵😋
コロナ前ですが、お昼に使わせていただきました。予約しておいた方が確実だと思います。駐車場は近くの西大寺公民館だったかに停めます。かなり広い駐車場なので確実だと思います。料理はとても手が込んでいて、色合いも彩り豊かできれいです。そして、美味しかったです!ぜひ、行ってみて下さい!
14時までの茶蔵ランチ1,200円、満足感が高いです。お野菜たっぷりだしお麩のカツも美味。ランチを食べた人はドリンクが100円引きで頼めます。
月刊おかやまを見てランチに来ましたよ。😁✨✨ お野菜 たっぷりで嬉しいですね~。食べたことのない物も有りました。それは、梅干し色のおまめさん‼️ 美味しかったです。一粒ずつ食べるの大変ですけど。 ひじき 辛いです⤵️⤵️(u003e_u003c) 食べたけど⤵️⤵️(u003e_u003c) それと! 今時 キャベツに市販のマヨネーズは 無いわ~⤵️⤵️(u003e_u003c) なので、星2つです。
ボリュームたっぷりで、美味しいランチが時々食べたくなります。オーナーの峯子さんとのおしゃべりも楽しい。不定期で県外の先生をお呼びされてるセミナーにも参加していますが、とても勉強になります。
名前 |
カフェギャラリー茶蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-206-2283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

食材品数がとても豊富に使った料理で、栄養バランスを意識してくださってる様に感じました。沢山の食材でも、口の中で喧嘩しなくて、よく噛んで味わいたくなる仕上がりでした^ - ^