高松隠れ家で味わう極上うどん。
大谷製麺所の特徴
高松東部に位置する隠れた名店で、元旦も営業しています。
こだわりの手作り出汁と、もっちりした麺が特徴です。
磯辺揚げやアジフライなど、天ぷらメニューも楽しめます。
元旦からやっておられたお店。たいへんありがたい。なかなかの剛麺なので、あったかいほうでないと顎がしんどいかも。美味い!!
そのままのかけ。麺の量は普通、太さも普通。コシはしっかり、表面は「とぅるん」ではない。かけ汁は、薄めだが、若干塩味が。竹輪の磯辺揚げは、パリパリでした。
大人数で日曜のお昼頃に来店させてもらいましたが、快く接客していただきました❣️たまごかけうどんと、肉うどんを注文しました。うどんもコシがあり美味しくて、出汁も最高に美味しかったです!!また香川県に遊びに行ったら立ち寄りたいと思います‼️
大谷製麺所昔は食べログで話題のお店とされるも香川内の百名店選出には選ばれない毎日うどんを食べる県民の評価なんてさもはや無に等しい存在なのである常に人が集まっているお店です実に9年ぶりの再訪流石にスタッフが入れ替ってますね昔ながらでSNSでも情報を見かけないから初めて入ったような感覚です(・_・;今回は出汁のうどんにて無難な選択にしてみました|ω・)もちろんワンコインで収まります・かけうどん 250円・ちくわの天ぷら 120円・巻き寿し 100円今どきの新しいお店にはない良さがある例えば食器にも拘りが見えるし献立なんかも手作りですしセルフの値段で食べれるなら最高ですねお昼の12時ジャストの麺は茹でたてもっちもち餅肌の女麺しなやかに伸びるコシが特徴的に思える気がついてなかった|ω・)ちくわ天ではなく磯辺揚げですねイリコが強めの出汁は高松では珍しい濃厚ですが品の無いエグ濃さではなく綺麗に澄んだ味わいで極うま〜あの大谷さんも絶賛したとかしないとか私も彼のようになりたいので頑張って毎日うどん食べますね。
通りがかりに目に入ったので入らせて頂きました。冷かけとゲソ天、蓮根天をオーダー。出汁も麺も好みでした!地元の方も入れ替わり立ち替わり入られていたので、人気があるお店なのかなと思います。
入り口入ったらまずはうどんを注文。その後寿司や揚げ物を取り、左側で会計です。ぶっかけ冷や中盛りを食べましたが、太麺で食べ応え十分でした。
かけうどん(中)と、塩こうじ仕込みの鶏ささみの天ぷらをいただきました。うどんは、言うまでもなく、とても美味しかったですし、鶏ささみの天ぷらも、柔らかくて、美味しくいただきました♪これぞ香川のうどん屋さん?という雰囲気で、香川一発目のうどんを堪能できました!
ちゃんとおいしかったです。でも特徴はありません。ここにまた行きたい!とはならないかなぁ。美味しいんだけどなぁ。
東のうどん屋にしては頑張ってると思いますが、普通です‼️自分が食べたときははっきり言って固かった。コシじゃなく固い❗対した事はありません。
名前 |
大谷製麺所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-845-0967 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

高松東部の隠れた名店。土日のみの営業ですが、地元の方で賑わっています。中太麺のうどんは、そこらの有名店とひけはとりません。お母さんの温かい接客も◎駐車場が少ないので、あまり流行ってほしくありませんが、東讃でおすすめの一店です!