昭和の味、力うどんが甘い。
味の大八の特徴
昭和と平成の味が楽しめる老舗食堂です。
鳥そばや力うどんは懐かしい味わいが魅力です。
定食のカツカレーや唐揚げの満足感が絶品です。
鳥そばをいただきました。懐かしい味におかあさんの雰囲気が温かったです。
蕎麦湯出てきません、のコメントありましたが欲しけりゃ言え!(笑)ご夫婦高齢で頑張ってんだから我々も「客だから」ってふんぞり帰るな!(馬鹿か!)偉そうな訳知り顔的コメント見てイラつきましたが食べて納得の愛されるお店です。また行きます。
揚げ物は若干高い気もしましたが味がそれをフォロー大八ラーメンはあっさりしながらも魚介類のコクがあり深みのあるちゃんぽんスープを彷彿させる定食のご飯は女性には少し多め揚げ物は非常に綺麗に揚がっているお味噌汁が非常に美味しい定食にカレーのルーだけ付けて!とお願いすれば笑顔で快諾創業昭和44年だけあり手際もよくご夫婦の笑顔も気持ち良い東京から?もっけだのぉーと庄内弁でのありがとう缶コーヒーまで頂いてしまったこのご夫婦の笑顔は学生さんへの愛情の証でもあり食欲ざかりの高校生はラーメンが超特盛で500円しかも5種類ほどある観光であってもぜひ立ち寄って欲しいと思う食堂長く続けてほしいお店の一つだお座敷にはケサランパサランが鎮座しています。
(金)のお昼におじゃましました。子供がひとりはラーメン、ひとりはうどんが食べたいと言われ、両方のメニューがあるお店へ。おじいちゃんおばあちゃんご夫婦らしきお二人がお店をやっているようです。テーブルが3つに座敷の席が3つ、カウンター席がありました。雰囲気は古き良き食堂って感じ。ラーメンやうどん、ご飯物、定食などメニューが豊富でした。私が辛味噌ラーメン、子供はチャーシュー麺と、カレーうどんを頼みました。麺が昔ながらの中華麺って感じ。懐かしい感じです。チャーシュー麺のスープを味見しましたが、優しい味でした。辛味噌は今時の別に添えてあるタイプじゃなく、最初から辛味噌のスープになってました。カレーうどんはきしめんのような平たい麺でした。どれもスープが並々と大盤振る舞い(笑)でも、どれも美味しく、小学生の子供も満腹になりながらも完食するぐらい。店員のおばあちゃんが気さくな方で、子供に「何年生?」「うちと同じだ。」などと話かけてくれました。会計時には子供に小袋のお菓子をくれました。味も好みでしたし、また行きたいです。
トンカツが食べたくて大八食堂さんに行きました。日替わりだと800円で食べれました❗️通常1300円→800円家庭的な雰囲気で美味しくいただきました♪
おじいさんとおばあさんでされています。メニューが多くて目移りします。日替わり定食が800円、だいたいどれも800円~1000円くらい。高校生には500円メニューなんてのもありました。the食堂です。
力うどんは甘くて優しいどこか懐かしい味。うまい。麺は柔らかいので、好みが分かれそう。醤油ラーメンは鶴岡では珍しい鶏ガラスープ。スープは個人的に好みではないが、麺はコシがあって美味しかった。
私の好みではなかったかな、
唐揚げ定食食いました!キメキメの唐揚げというよりは素朴な感じの唐揚げでした。
名前 |
味の大八 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-23-2687 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昭和〜平成の味が食べられます。近年の人気ラーメン屋さんはスープにこだわり、小麦にこだわり、多加水の綺麗なラーメンが多いですが、大抵魚か油を際立たせているので最初は美味しいのですが飽きるのが早いです。こういった何十年も続く店は素朴な味でありながら飽きのこない味が良さだと思います。年々こういったラーメン屋さんや食堂が減っていますが、私のように年中昼食がほぼ外食の人からすると飽きのこない素朴な味が一番ありがたいです。