高さ3mの飛鳥大仏に会おう!
飛鳥寺 本堂の特徴
高さ3mの飛鳥大仏は、銅15トン・黄金30kgで造られています。
本堂内では飛鳥大仏についての詳しい説明を受けられます!
撮影が可能な本堂で、独自の魅力を体験できますよ。
駐車場も完備されており無料で止められます。たまたまかもしれませんが、朝いちばんに訪れたら、お寺の方から、飛鳥寺や聖徳太子についてのためになるお話が聞けました。蘇我入鹿の首塚も歩いてすぐのところにあります。
日本最古の釈迦如来象が安置されてます。聖徳太子のお子様時代のお姿や飛鳥京のお話もしてくださいます。
三連休、奈良のお寺観光第5弾!奈良の飛鳥寺に参拝してまいりました。本堂すぐ横に駐車し、とても便利でした。内観の方は、飛鳥の大仏さんにお会いしてきました。お寺の方に飛鳥寺の歴史を説明してくださりました。とても分かりやすく、大仏さまはじめ飛鳥寺のことが、よくわかりました!廃仏毀釈や、天災にも負けず、ずっと見守っていただいているそうです。
飛鳥大仏さんにはたまに会いたくなります。
飛鳥大仏さまがいらっしゃいます高さ3m.銅15トン、黄金30kgで造られましたが鎌倉時代に火災罹災し、修復されて今日に至ります。609年に推古天皇が止利仏師に造らせた日本最古の仏像です本堂では椅子に座りながら職員?の方がわかりやすく説明をしてくれました。
拝観料を支払い中に入るとお寺や大仏の説明をしていただけます。
2021年2月下旬の土曜日午後に訪問。有料だけど行くべし!!色々展示してあって面白い。
本堂内撮影可なのが地味にスゴイ‼️
飛鳥大仏様は、なぜか、少し横を、向いてました❗気に入らなかったのでしょうか⁉️でも、きれいなお顔を、していました‼️
名前 |
飛鳥寺 本堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

【駐車場あり】 拝観者30分無料【トイレあり】【野外喫煙所あり】【土産屋あり】【自販機あり】日本初の国産の大仏です。飛鳥京のシンボルの仏様です。