衝撃の静流ラーメン、無化調の優しさ。
拉麺 餃子 静流の特徴
無化調スープの優しい味わいが特徴的で、好みが分かれるところです。
特製醤油拉麺や煮干しラーメンが高評価で、リピート訪問者続出の人気メニュー!
黒豚餃子は名物で、ラーメンとの相性が抜群な美味しさを誇ります。
特製醤油拉麺と冷やし担々麺と餃子を注文しました。醤油拉麺は好みの味ではなく食べ終わった後の脂の量にビックリ‼️担々麺の方が良かったかな。餃子は小さくて食べやすいけど味は普通。
化学調味料は使用せずこだわりの食材で作ってあるラーメンでとてもおいしかったです!福山駅から徒歩で行けます!
特製醤油拉麺を頂きました。麺は細麺ストレートでスルスル喉越しが良く美味しいです。醤油のスープともよく合ってます。餃子も頂きましたこちらも歯応えのある?食感がとても美味しいです。ひらめきと言う辛味の調味料もアクセントとして良かったです。
「拉麺 餃子 静流」に行ってきて、淡麗醤油ラーメン900円と、六白黒豚餃子400円を食べてきました。なんと、美味しかったです!淡麗なので薄味かと思いきや、魚介の出汁が効いていて奥行きがあります。麺も特に固さを固めにしなくても、ちょうど良い歯応え。また、餃子は必ず頼むように。と、書き込みであったので、注文。おお、これは、肉汁がすごい。でも、スッキリした脂の旨味で、噛み締める度に、肉の旨味が口の中に広がります。これは、また、リピートして、他のメニューも試してみたいです。駐車場はありません。近くのパーキングに停めてください。
いやー美味かったです、福山市はラーメン激戦区ですね! コワモテの店主?(すみませんm(_ _)m)ですが ラーメン食べた一瞬の時でしたが丁寧な優しげな接客でしたよ! 味とかなんやらは 他の口コミみてもらって、とにかく食べてみー❣
2022/08/02 利用醤油ラーメンとBセット(餃子+ライス@300円)注文。普段、そんな餃子を好き好んで食べない自分の個人的主観ですけど。黒豚餃子が福山地区だとトップクラスに美味しい!噛んだときの肉汁がヤバいくらい甘かったです。旨味成分と豚肉の甘味が一緒にジュワ~って出てくる感じ。どこぞやのチェーン店の大きくて安い食べ応え重視ではない。その逆。質と満足で攻めてくる餃子。店員の方が薬味を勧めて下さったけど…。その店のプロがうちの餃子をこーやって食べたら1番美味しいんですよ的な感じで勧めて下さったんですけど。反抗期でごめんなさい。何も要りません(笑)タレも薬味も無し。素材の味が最高でした。この店の餃子はそのまま素材の味を堪能していたい。ってなりました。たくさん頼んで、味変で醤油に付けるとかするのならまだわかる気がするけど。初見で訪れて、美味しいと思える餃子の旨味に他の味をつけるなんて、無礼と思ってしまうほどに。付けたら付けたで美味しいんだろうけど。それは又の機会にさせてもらいます。ラーメン食べに行ったのに、餃子への敬意が半端ない店でした。もちろんラーメンも美味しかったです。見た目より、口腔内に広がる脂と醤油のパンチが強いのが特徴のラーメンでした。薬味も最近の薬味って感じで良かったです。ここは、餃子メインで半ラーメンにするのが良いかとおもうけど、半ラーメンってメニューがない(笑)それくらい餃子推しでした。
オープンしてから久しぶりに来訪しました!尾道系からだいぶ良い方向の変化球になっててすごく美味しかったです!濃い味好きな方にはおススメです✨チャーシューはあっさりレア◎背脂は塩系と思いきやなんと醤油スープ!ギトギトかと思いきや、うぉ!飲める!汁飲み干すくらいの美味さでしたリピします笑。
淡麗魚介醤油拉麺を頂きました。激熱のスープは魚介を感じ、醤油の奥には深い旨味を感じます。美味しいスープです。麺は硬めの茹で加減で細くツルツルとしていて好きです。レアなチャーシューは薄く歯切れよいです。
淡麗醤油ラーメンというのを頼みました。煮干し?カツオ?か魚の旨味がギャンギャンに効いて、スープには油の層があり結構コッテリな感じでした。うまいっちゃうまいんですけど、「淡麗」て名前であっさりなの期待してたのに…。
名前 |
拉麺 餃子 静流 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1901-6668 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/shizuru.gyoza?igsh=MXJuZmxnMGgwNWFtZg%3D%3D&utm_source=qr |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

無化調スープらしい優しい味わい。なにか物足りなさを感じる。パンチはないので、好き嫌いが分かれそう。締めのラーメンだったからいいかな。