薬王寺近くの阿波尾鶏定食!
ひわさ屋の特徴
阿波尾鶏を使った親子丼が特に美味しいお店です。
海山定食1600円が人気で美味しさに定評があります。
古民家の雰囲気が漂う、地元の食材を活かした料理屋さんです。
薬王寺にお参りした時に、ランチしました。女子旅だったので、事前に予約。予約してないと、待つ事になってた。昼頃には、数組待っていました。メニューも豊富で、魚か阿波尾鶏か迷います。両方付いてる定食にしましたが、阿波尾鶏がとても美味しかった!友人のカマ焼き定食も、ボリュームがあり美味しそうでした。他の友人が選んだ、シラス炒飯も美味でした。どれをチョイスしても、美味しと思います(^^)
歴史のある建物なのか?見た目は古い民家。6組ほど待ってて小一時間待ちましたが「阿波尾鶏のもも肉フライと鳥のコロッケセット(1,200円)』を頂きました🥢パリパリの衣とジューシーな柔らかい鶏肉 そして鶏肉がコロコロ入ったコロッケ どちらも美味しく 赤出汁も魚出汁で最高❣️コレは並んでも食べたくなります🎵通りからの道が狭くて駐車場も少なく注意が必要⚠️お昼1時半にはオーダーストップなので早めに行く方が良いと思います🤤
日曜日のお昼に来ました。12時前に来たけど30分待ち。その後たくさんの人が来て帰っていく人も多くいました。県外からの人も。駐車場は店の裏にあって7台くらいしか停めれず。店内はテーブル席は4カウンター6です。カウンター席に座りましたが、奥行きが深く足元も楽に座れました。刺身はその日によって変わるけど、新鮮で美味しかった🎵味噌汁は私には辛かったですね。外での待ち時間の間、すぐ横の海近くの川に魚がいたりして見て過ごしました。お店は分かりにくいし道は狭いけど、皆さんたくさん来られてましたよ☺️
平日のランチに利用しました。もも肉としいたけ侍の揚げおろしセットを注文しました。メインの揚げおろしと副菜のナス・たまご焼き・切り干し大根・もやしが付いており、お味噌汁、白いご飯がセットになっていました。暖かいおかずがとてもおいしかったです。お店の雰囲気がとてもよく、インテリアや絵画・観葉植物などが和風で落ち着きました。有名人のサインが壁一面に飾っていて人気のお店であることが感じられました。席に座った際に、あたたかいお茶かお冷やどちらがよろしいですかと聞いてくださり、それがとても嬉しかったです。ぜひ近くに行ったときにはまた利用したいお店です。
海山定食を注文しました。お刺身と阿波尾鶏の唐揚げがついているセットです。(1700円)+250円でごはんをしらす丼に変更できたのですが、予算と相談して今回はやめました。ちょっとお高いかな?と思いましたが、お米や付け合せのおかずも美味しく、もちろんお刺身、唐揚げも美味しくて大満足でした。駐車場はお店の裏に5台ほど。11時前にお店に到着しましたが、雨だったのか1番でした。名前を書くシステムだったので、早くついたら先に名前を書いておきましょう。是非また訪問したいです!ご馳走様でした。
厄除橋のたもとにある、料理屋さんです。この辺りは夜暗いですが、通りから覗くと看板の明かりを見つけられます。地元の方も旅行者も利用する人気のお店で、満席の可能性も。日和佐で遅めの時間まで営業している、貴重なお店でもあります。お店の裏手に駐車場あり。平日の夕方に来店。運よく空いていて席確保できました。お酒、一品料理、食事もあるので近隣の方はもちろん、家族連れやレジャー帰りの方も使いやすいお店です。全体的にボリュームが多めで味付けもしっかりです。阿波尾鶏のから揚げは1枚を揚げていて、中はジューシーで外はサクサク。そのから揚げをおろし煮にした「ももとしいたけ侍の揚げおろし煮」は、地元ブランドのしいたけ侍も入っているので名物2つを1品でいただけるお得感のあるメニューです。
6月に伺いました。12時ごろに来店しましたが、ほぼ満席。(帰宅する頃には外に列ができていました)ボリュームのあるランチが良心的な価格でいただけます!そしてどれも美味しい〜!!地元で育った祖母も大満足でした!
牡蠣が美味しくいただきました。店内もゆったり席がしていて、リラックスできました。感染対策もしっかりしてくれていて、安心して食事できました。
美味しい!の一言に尽きます。日曜日に訪れました。開店前に満席になりました。
名前 |
ひわさ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0884-77-3528 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

このお店の阿波尾鶏は美味しかったです。追加で焼きも追加しました。値段もお手頃でお勧めです。店には開店時間前に着くと電気が消えていて、休みかなって思いますが、開店時間丁度に電気が灯くのでご注意下さい。