新聞や雑誌をじっくり読める空間。
広島市立安佐北区図書館の特徴
各社の日々の新聞や月刊誌が揃い、じっくり読める環境です。
農事関係のコーナーが充実しており、菜園の勉強がしやすいです。
漫画も取り寄せ可能で、豊富な本が魅力的です。
各社の日々の新聞や月刊誌もあり本屋で立ち読みするくらいならここでじっくりと座って読めます。もっと色んな年代の方々が利用すればと思います。
休業日を各職員さんを輪番制にされたら休み無くサービスが良くなるのではないかと思います。リクエスト本の連絡を希望しても時々無いことがある。
静かでゆっくりと読書が出来た。
時々、本を借りに行きますが趣味である菜園での野菜作りを勉強する農事関係のコーナーは充実していてとても助かります。インターネットを使っての検索も予約も出来、次の予約者が居ない場合の貸出延長も簡単に出来るのでこれからも利用させて頂きたいと思っています。
こじんまり、ではあるが清潔な感じ。お好み焼きの香りが何故か漂うことも。
家から近いしいろんな種類の本がおいてあっていい👍漫画も予約したら取り寄せてくれるので頻繁に利用しています。本をたくさん読みましょう。
いっぱい本があるのでものすごくよい!行ってない人は行かなきゃ損損!(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん。
名前 |
広島市立安佐北区図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-814-0340 |
住所 |
〒731-0221 広島県広島市安佐北区可部7丁目28−25 広島市安佐北区民文化センター |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一般的な図書館ですが、職員さんは事務的で冷たい感じです。しっかり業務をされているのでしょうが、図書館内で大声で騒いでる障害者と思われる方に対しては見て見ぬ振りをされてました。皆さん迷惑されてました。同伴の保護者の方に一言言うくらいはして頂きたいです。