宝篋印塔の歴史的感動。
叡福寺宝篋印塔(五字ヶ峰)の特徴
聖徳太子ゆかりの地、五色の雲が美しいところです。
宝篋印塔はお墓の脇からの登山ルートで出会えます。
何気なく訪れても興味深い歴史を知ることができます。
聖徳太子が愛馬黒駒に乗り、富士山に至り、山頂より眺めたところ、この地に五色の雲がたなびくのを見て、自身の墓を築く事を決めたとされる場所です。御廟拝所向かって左手の山道を登った所にあります。
お墓の脇から登って何気なしに何度か見てて、たまたま住職に伺ったところ宝篋印塔(ホウキョウイントウ)だと知りました。
名前 |
叡福寺宝篋印塔(五字ヶ峰) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

何気無しに登ってみたら有り。登るまでに良〜く見ると案内が所々有ります。