桜満開、玉井宮で神様とご縁。
玉井宮東照宮の特徴
徳川家康公を祀る歴史ある神社で、全国に100社以上存在する。
玉井宮と三勲神社の2種の御朱印をいただける特別な参拝体験が魅力。
江戸時代の壮麗な建築物が残る本殿は、見応えがあると評判である。
『玉井宮東照宮』に参拝⛩️東照宮というと徳川家康公が祀られている神社で、全国で100社以上あると言われてますが、初めて参拝にあがりました。バイク神社とも言われ、社務所近くにはチームのステッカーなんかを自由に貼れるボードが設置されていました🏍
2023年に行きました。御守りを買いました。ステッカー頂きました。バイクと歴史文化の融合を目指す企画の「疾風巡拝PROJECT」に参加8月19日はちょっとした イベント有り。行き方は一方通行になる関係で県道28号、岡山牛窓線側から看板に従って坂を登ります。 (南側から来ると下りから上りへVターン気味の坂の切り返しに注意)
参拝し玉井宮東照宮と三勲神社の2種の御朱印をいただきました。日にち限定の御朱印も多種あるようです。
御神祭豊玉比売命彦火火出見命玉依比売命徳川家康公安産、縁結び、航海、漁業の守護神🗽車高に低い車は登れません。急勾配な為ほんとに気をつけて運転してください🤝
桜の季節に伺わせてもらえて、すごく綺麗で気持ちも上がりました。ここから見る岡山市内の景色や、岡山城は絶景です。遙拝所の数も面白いなと思いました。西日本の主要なところを押さえられていますね。関西出身で基本伊勢神宮しかなく、たまに出雲大社という感じでしたので驚きです。空海にゆかりがあるところも興味を惹きます。
疾風巡拝プロジェクトで参拝しました。岡山県では今のところこの「玉井宮東照宮」のみです。神社への坂道は行きも帰りも一方通行でしたがとても急勾配です!行きはほぼ直進ですが帰りは細かいヘアピンカーブの連続でめちゃくちゃ怖かったです!私はこの日小型バイクだったのでいけましたが大型バイクでは難しいかなと💦心しておいた方が良いと思います!神社はとっても整備されていてお正月の準備も整えられていて清々しい気持ちで参拝出来ました。神主さまも気さくな方でお忙しいのに色々とお話をしてくださりいいお参りが出来ました!御刻印も御朱印も頂け大満足でした。
東照宮と玉井宮がセットになっています。車で行くと、かなりの隘路な上に、そもそも入り口が分かりにくいので注意が必要です。御朱印は、直接書いていただくことができました。
柔らかい雰囲気の住職さんでした。本殿ぐるっと回り参拝させていただきました。裏の方は岡山城見えて景色も良かったです。
路面電車の駅から、公園をこえたら、参道の階段があります。車で来る方の方が多いと思いますが。車は一方通行で入りと出の方向決まってます。バイクオアシスで、バイクの参拝者も多いようです。境内、本殿裏手には、各大社の遥拝殿があります。
名前 |
玉井宮東照宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-272-0407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ご参拝させていただいてありがとうございます。とても大切にされている神社です。君が代で唄われているさざれ石を見ることができ、とても嬉しかったです。