朝の地元愛と素朴な味。
平木製麺所の特徴
住宅地内に位置し、朝のみ営業しているうどん店です。
早朝から提供される、素朴で美味しいうどんに定評があります。
蕎麦玉や中華麺のちゃんぽんが、常連客に愛されているメニューです。
はじめて向かった時は営業時間内にお店が見つからず諦め。二度目はお店の場所は確認済み。でも車を停めるコインパーキング探しで時間切れ。先日は岡山に行けたのですが時間が他の予定と重なり行けず。たまたまネットで検索したら今は臨時休業中との事。次に岡山行ける時には営業されててほしいですね。早朝のおうどん。是非いただいてみたいです。2023年6月3年越し?やっと いただけました。おうどん 2玉 300円とっても美味しく 身体も温まりました。朝早く,外のベンチでいただくおうどん。今日の一日が元気に過ごせそうですよ。お店の方も優しいし 初めてと気づかれた後のお客様まで自分で器を取る事を教えてくださったりで嬉しいですね。次に岡山きたら又行きたいです。
土曜日朝6時開店時にうかがいました。バイクの1人に続いて2人目のお客だったようです。車は製麺所向かいの個人宅のガレージのようなところに2台は置けるようです。ガレージにある机と製麺所前にあるベンチでおうどんを食べることができました。麺は少し細目のおうどんで、コシは無くはないですが強くはなかったです。優しいお味でした。
11/3朝に訪問しました。が、10/30から臨時休業されている様で、折角、朝早くに出てきたのですが、食べることができませんでした。いつ再開されるか分かりませんので、訪問される方は、事前に電話等で確認されたほうが良いと思います。3月上旬の土曜日に朝一の電車に乗り岡電に乗って行って7時半前に着いたところ、開いていました。中に入ると先にお客さんが1人居られ、当方含め2人が待っています。3人入るとお店の中は一杯になります。うどんは出す分を茹でて梱包しながら、来られたお客さんの注文を聞いて対応されています。お母さん曰く、ネットの影響で遠い地方からも来られる方が居て、こんな安いうどんに対してお客さんが来られても対応できなくなると地域の常連さんにご迷惑が掛かるので、余り広めて欲しくない様で、写真も余り撮らないようにお願いされました。確かに製麺をご夫婦2人でやられていて、現状でもお客さんが複数人来られると手一杯の感がありました。製麺ですが、うどんの他に中華そばを作られていたと思います。できた麺は袋に入っていますので購入できます。地元に出荷されているのだと思います。うどんですが、茹で上がるのを待って鉢で受け取り、自分で後ろにある鍋からお玉ですくって入れます。薬味や天かすもありますので、自分で入れます。お店内は広くなく鉢を置く場所が無いので、立って食べるか外に出るかです。麺自体は、讃岐うどんとは別物で、細麺でそうめんに近くつるつる感はありますが、コシはありませんでした。出る頃には、地元のお客さんが来られていました。地元の方を中心にして、いつまでも続けて欲しいと思います。ごちそうさまでした。
朝五時半くらいから遅くても朝8時半くらいまでしか営業しないうどん店。...なのだが、このお店は製麺業が本業でうどんに関しては副業というか片手間でやってる。車を停める駐車場は無いですし、住宅地の中にあるので騒ぐのはご法度です。もっと言えば、腕の裾から紋紋が入ったようなものが見える方が来られることもある様なお店です。そういう状況ですので、いつ店を閉業してしまうかもわからないお店ですので、重々お気をつけください。
安くて美味い。営業時間6:00~8:00うどん・ラーメンもあります。1玉150円2玉200円(ちょっと記憶曖昧です)3玉350円スープ・ネギ・天ぷらはセルフサービスです。店内はめちゃくちゃ狭いので外で適当に場所取って食べたりしてますが、それはそれで味があっていいですよ!
美味しく頂きました。
詳しくはブログ陳腐男のチープ飯にてご紹介しています!朝五時半から開いているのでモーニングにうどんが食べられます(゚∀゚)
くせになる味。味に文句つける人は名玄へどうぞ。この店はこーゆーとこです。
見た目は濃い目の、お出汁だが味は薄め。麺は少しきしめんぽい、平たい麺、美味しかったです。車の駐車にはご注意下さい。
名前 |
平木製麺所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-272-2475 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

実際にお店には行ってませんが知り合いから蕎麦玉を頂きました。太くてフニャっとしてますけど駄菓子感覚で食べれます。