スパイシーなミャンマー料理、オウンノ・カウスェ!
東南アジア料理 ミャンマービレッジの特徴
大阪で唯一のミャンマー料理店として、スパイシーな料理が豊富です。
セイターヒンは羊特有の臭みがなく、とても美味しいとの評価があります。
初めて食べたオウンノ・カウスェは、日本人の口にも合う絶品です。
最近は月曜日以外は開店されているとの事です。美味しかったのでまた行きたいと思います。
南海高野線沢ノ町駅近く、あべの筋沿いにある、関西では希少なミャンマー料理店。タイ料理は大好きでもミャンマー料理は食べたことのなかった私だが、スパイシーとマイルドが混在する、刺激的ながら非常に親しみやすい味である。隣国だけあってタイ料理と結構近いところも感じられるし、ミャンマー料理ならではの独特の部分もあって面白い。タイ料理でお馴染みのガパオやカオマンガイなどはミャンマーでも食べられるらしく、この店のメニューにもしっかりある。エスニック好きなら行かなきゃ損!である。気さくなミャンマー人のマスターは経験豊富で食文化への造詣も深く、流暢な日本語でのおしゃべりも楽しい。自分の好みなどを伝えればおすすめメニューも教えてくれる。他に事業をされている関係で不定休もあるので、遠方の方などは訪問前に電話などで確認するのが無難。
元々ミャンマーに住んでいたこともあり、今年はミャンマーにも行くことが出来なさそうなので少し遠方になりますが、訪れることができました。オーナーさんはシャン州出身のミャンマーの方で、気さくで笑顔が素敵な方でした。料理はミャンマー料理がメインですが、他にもタイ料理やベトナム料理など東南アジア料理がたくさん並ぶ素敵なお店です。今回はランチ時に車で行ったので、ミャンマービールは無しですが、ミャンマーの米粉麺料理モヒンガーをいただきました。現地で食べるのと変わらないほど美味しくまた通いたくなるお店です!ただ少し量が多かったので次回は気をつけて頼まねば笑。
大阪で唯一のミャンマー料理店。きさくなマスターとのおしゃべりも楽しい。
13時過ぎぐらいに来店しました。お店に入っても「いらっしゃいませ」もなくどうしたらよいかわからない状態。しばらくすると気づいたのか席に案内してもらいました。カウンター席が5つぐらいとテーブル席が3つのお店。通常だと1,000円前後のメニューがランチタイムで500円ぐらいで提供されていましたのでランチメニューをいくつか注文しました。特にお店が混雑していたわけでもないのですが、フードの提供時間がとても遅い。(一品ずつ作っているのかな?)5人で行ったのですが、最後に運ばれてきたときにははじめに運ばれてきたご飯は食べ終わったあとでした。味自体はアジア料理なので好みがわかれると思いますので詳細割愛しますが自分たちにはあまり合わなかったです。
スパイシーでアジアンな料理が盛り沢山の店です。すぐ横にコインパークがあります。店のオーナーは気さくな方なので気になった料理があれば手の空いた時に質問してみるのもいいかと思います。
初めて食べましたが、日本人の口にも合う。ココナッツラーメンは、まろやかでクリーミー。強いて言えば、麺が柔らかすぎてプチプチ切れる。味は美味しいのでOK。カオマンガイはちと脂っこい。
美味しかったです。特に焼き飯が一番好きです。ミャンマーの本当の料理の味もあるしちょっと味が違うのもある。多分日本人も食べられるようにある食べ物は味を合わせて作ったと思います。ミャンマーの有名なビールもあります。
住吉大社に行った帰りにセイターヒンを食べに訪れました.ラムの煮込みということですが羊特有の臭みもほぼありませんでした.親切な男前の店主?が丁寧に調理されてました.ただ辛さ増しでお願いしたのですが、ぼくには全く辛くありませんでした.近所だったら他のメニューも食べてみたいなと思いました.蛇足ですが、この店舗、インド料理屋、中華料理屋と軒を連ねています.旅行ガイドでミャンマーとその周辺国を見て、なるほどと思いました(笑)
名前 |
東南アジア料理 ミャンマービレッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6674-7010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

思っていたより辛く、スープを最後まで食べることができませんでした。あまりに辛そうにしていたら、ご厚意でジュースを提供して下さりました。ミャンマーについて尋ねると気さくに答えてくださり、よいランチになりました。またお伺いします。