倉敷の老舗洋食屋、 オードブルセットで昼飲み。
ビストロ ロマネの特徴
倉敷美観地区に近く、老舗の洋食屋さんである。
牛タン煮込み料理は、驚くほど柔らかくて美味しい。
ランチコースが1700円でリーズナブルなのが魅力。
店前を通りがかったのがお昼の営業時間が終わりそうな頃だったが、営業中の看板が出ているので、ずっとオードブルセットが気になっていたからダメ元でお店のドアを叩いてみたビストロロマネ、快く入れてくれたので昼飲みはしご酒で寄ってみました。オードブルセットも気になるが、ランチメニューを見て結局自分は、本日のランチにアルコールをプラスしました。45年続く倉敷でも老舗のビストロロマネは、今はご主人さんお一人で切り盛りされてるそうで、昭和の変わらぬ味!と言える欧風料理が味わえる店ですな。ご主人お一人なので、少々時間を要しても大目にみましょうね。
華美ではない、フランスの食堂ですが、スープやメインの味付けはしっかりしており、しかもリーズナブル。
倉敷の商店街にあるフランス料理店ランチ1100円でした。お料理の内容についてはもう少しお勉強が必要だと思います。男性にはボリュームがなさすぎる。
ランチ、1700円。牛タンシチューはお肉ホロホロで美味しかったけど、トータル的に見るとデザートもないし、リピはないかな…高齢マスターは優しいしいいんだけどなぁ。お店から一番近い丸五の駐車場に停めたら駐車料金のサービスが受けられるみたいです(^^)
倉敷に久しぶりに来て商店街を歩いていたら懐かしいのでランチを食べに入りました。ランチの料理は美味しいけど量が少ないので食べた感は薄いです。
倉敷駅から美観地区に抜けるえびす商店街に位置する「ロマネ」さん、物心がついた時には既に存在していた老舗の洋食屋さん、満を持して訪問です^^店内は想像より少し広いかな、二人掛けテーブル二つと四人掛けテーブル三つ、若干薄暗くモノトーンの雰囲気ありますが商店街の喧騒からは切り離されている空間になっています!注文は本日のランチ(1200円)、最初にオードブル登場、”小さな”と店頭メニューボードにありましたが本当に小さいですね(激殴打 ^^;)チーズは硬めでシンプルな味わい、ハムは少しスモークされて香ばしく感じました。スープはじゃがいもとカリフラワーのポタージュ、サラッとした濃度ですっきりした味わいです!メインは若鶏の赤ワイン煮、ふっくら軟らかく仕上がっていますね、赤ワインの風味はしっかり、鶏肉とシメジの相性も良いですね、炊きたてのライスがガッツリ進みました^^食後には熱いデミカップの珈琲を頂きながら暫しまったり...当店の創業は1977年、今年で42年の歴史を誇ります。食べログジャンルではフレンチなっていますが、どちらかというとワインを頂ける老舗ビストロの雰囲気ですね、末永く頑張って頂きたいです!
凄く対応悪くビックリしました。一人4000円にもかかわらず!
真備地区ボランティアの際、倉敷美観地区に泊まった晩、たまたま訪れました。写真が無いので十分には伝えられませんが・・・素晴らしい老舗フレンチレストランです。30年以上前の昭和の世にはさぞお洒落なインテリアだったのでしょう・・・昭和からの時代の流れは感じさせるものの・・・素敵なレストランだと思います。定食のヴィシソワーズとブフ・ブルギニョン、美味しかった。一見頑固そうだけど、実はとても人懐っこいシェフとの会話が弾みました。コースには無いオードブルをサービスしてもらいました。倉敷を再訪出来たら、是非ともまた訪ねたいレストランです。
牛タン煮込み料理は、ナイフが必要ないほど柔らかくほぐれるのに、中はレアのように赤いまま。お一人で全てやっていたので時間がかかったのが惜しい。
名前 |
ビストロ ロマネ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-424-2622 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ランチコース。海老のクリーム煮。味は絶品でした。パンもおかわりができるそうです。1977年7月創業、平成2年か3年に改装されたそうです。少し量は少なめなので美観地区周辺など他のものを食べ歩きされたい方には良いと思います。