後楽園近く、岡山の歴史!
岡山県立博物館の特徴
後楽園入口に位置する博物館でアクセス抜群です。
備前焼の展示コーナーは、まるで美術館のような雰囲気を演出しています。
特別公開される国宝の山鳥毛、日本刀愛好者にとって必見の展示です。
まず屋外、入り口横にある陶棺に驚かされました。出土品の中に大和王権との関連を示唆するものもあり、古代史ファンには興味深いと思います。入館料300円。後楽園のチケット等の割引あれば、僅か200円で入館できます。あれもこれもという展示なので、何かしら面白いものが見つかると思います。
備前焼の展示コーナーは焼き物の美術館のような雰囲気だ。やはり備前焼には気合いが入るのだろう。
岡山県でもう行く所がなくなったのでこちらに来てみました。65才以上は120円で入れます。仏像が何体も至近距離で展示してあり見入ってしまいとても見応えがありました。館内は写真が撮れません。
後楽園の入口の向かい側にあります。岡山の歴史的な物や古い備前焼や年代物の備前長船の刀剣などが展示されています。ただ思ったほど多く展示さらているわけではありません。
日本刀の展示が凄かった。絵はがきを買うと良い。
歴史好きならたまらないかも 2022年1月7日は入館無料でした。後楽園の入り口にあります。
2022/03/21令和4年9月頃まで改修の為に休館しているそうです。
山鳥毛が撮影出来たのは良かったのですが、撮影に夢中になる人もいるので、今後はどうなるかわからないですね〜。
展示物、かなり興味をひかれるものが多かったです❗
名前 |
岡山県立博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-272-1149 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

後楽園の入場料とセットになったチケットあり。館内展示は多くなかった。静かでゆっくり見られる。