青森の味、津軽料理遺産。
津軽旨米屋(うまいや)の特徴
青森県産の豆や大間の昆布を使用した味噌汁の美味しさに感動すること間違いなしです。
りんご冷麺は水を使わず、ストレート果汁で練り上げた赤い麺が特徴的で魅力的です。
津軽料理遺産御膳で、弘前ならではの郷土料理をちょっとずつ楽しめるのが嬉しい!
貝焼き味噌を頼みましたが青森産のホタテなのかは微妙。小さくて固いホタテが2つだけ、汁も塩辛くて美味しいとは言えない。
弘前観光の際、ランチで訪問。津軽を代表する郷土料理の定食を注文。スタッフの方に食べ方を教わりました。地元では味わえない物を頂きました。なお、定食はご飯お代わり自由です。
🏣青森県弘前市亀甲61(ねぷた村内)🅿️🚗…有ります(駐車場の割引き有り)🚏🚌…※営業時間11時~15時※津軽料理遺産伝承店に選ばれた店舗※ご飯、漬け物、味噌汁ご飯はかまど炊き、味噌汁は青森県産100%の豆.大間の昆布.青森県産の鮫節お漬け物地場産物を使用※けの汁、マグロの食べ比べ等々青森の食事を楽しむ事が出来ます。
ねぷた村にある食事処。昼時には混雑します。スッタフさん元気があります。外にあるソフトクリームが濃厚で美味い。お腹に余裕があれば是非。
津軽料理遺産御膳1500円をいただきました。塩蔵品でご飯をたくさん召し上がれというコンセプトの御膳。
鮭イクラ丼、中華そば、けの汁カレー、どれもとてもおいしかった。特に中華そば、醤油の優しい味で、なんでか分からないけどすごく美味しく感じた。(お米推しらしく、「ご飯セット」というものがあり気になった。)
店内は開いていませんでしたが、おにぎりを購入できました。コンビニと同程度の価格でとてもおいしかったです。
コロナも緩和されての訪問。検温と座席数減らしての営業で安心。中華そばいただきましたが、以前より醤油感を減らし少し煮干しのクリーミィ感にシフトされていて更に味がよくなりました。麺も縮れ麺だが極細ではなく中細麺なのもグッド。チャーシューも最高。
津軽料理遺産御膳 をいただきましたがっつり肉とかは入っていませんし全体的に塩分多めな感じはしますが 郷土料理なのでこんな感じでしょう 小鉢にでいろいろ味わえます 弘前に来た感が十分に味わえるメニューです。
名前 |
津軽旨米屋(うまいや) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-39-1511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ねぷた村を見学し次の目的地に向かう前、小腹が空いてテイクアウトで利用しました。午後2時も過ぎていてランチのお客さんも落ち着いたと思われる時間帯。たったおにぎり2つの注文に快く対応していただきました。おまけにタクシーまで呼んでくださって(^^)おにぎりとても美味しく(お米がぱらりとしていて丁寧に炊いてる感じがします!)小腹を満たして次の目的地へ向かうことができました。次回機会があったらゆっくりお食事してみたいです。タクシーありがとうございました。