池田の殿様のお寺で心静まる。
国清寺(こくせいじ)の特徴
素晴らしい庭があり毎年紅葉が楽しめるお寺です。
岡山市中区小橋に位置し、池田のお殿様のお寺です。
大雄宝殿を含む整った環境で静寂に包まれています。
毎年紅葉が綺麗で遠くにいかなくても充分に満足できる場所です。
岡山藩主池田家の祖である輝政・利隆の菩提寺でかつては桃山時代風の豪壮な本堂があったそうですが戦災で焼失し、戦後も新京橋の新設により門前の境内地の大部分を失い、さらには東側の墓地も整理され往時の面影は失われました。それでも西側には池田家の墓地が多数残っており、都会の中の静寂を保っています。
きれいなお寺でしたが、あまり開かれてはいないように感じました。
岡山市中区の小橋にある国清寺。本堂は空襲で焼失したが石畳に空襲で焼けた痕跡が残るという。
岡山市内中心部 池田のお殿様のお寺さんです。なので…本堂裏手は…高層マンションです。歴史のあるお寺さんの紅葉🍁は…綺麗 綺麗でした🥰🥰🥰
御朱印書いて頂ける人がいない為後日郵送してくれます。もみじ沢山あったので、今度は秋に行きたいです。
訪問者の少ない隠れた?紅葉スポットです。正面向かって左にある座禅堂で毎月1、2、3日と第3日曜日に坐禅会をされています。曹源寺よりも少人数で行われ座禅時間が長く、慣れている方向けだと思いました。右の建物の中にもきれいに整えられた中庭があり拝観を希望すればさせて貰えます。
あまり綺麗で無かった😓
旭川のそばにあるお寺です。正面入口と駐車場は離れています。まいられえ岡山のスタンプは本堂横の建物の入口の中にありました。納経もあるようですが、また次回頂きに伺おうと思ってます。(郵送もしてくれるみたいですよ)
名前 |
国清寺(こくせいじ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-272-0066 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今日は法事で行きました紅葉の時期は庭がきれいです11月中下旬でしょうか駐車場・拝観料は、無料だと思います。