かしわ天うどん、揚げたての絶品!
手打うどん 風月の特徴
人気メニューのかしわ天うどんは、揚げたての絶品!
店内は狭いが、待つ価値のある本格讃岐うどんを提供。
注文後に麺を茹でるこだわりで、茹でたての美味しさを実感できます。
行列必至の人気讃岐うどん店。これまで3回の高松出張時にトライしたけど、いつも大行列か臨時休業だったので、今回遂に入店!本日のスペシャル的なメニューがあったので、それを。1400円.うどんは二玉にしました。やはり行列店だけあって美味しいですね。
高松のうどん店。食べログ100名店。揚げたて茹でたてのこだわり店。ラーメン屋みたく提供に時間を要する。硬けりゃ良いってものでは無いがうどんのあまりのコシというか硬さに驚く。天ぷら油の口拭くナフキンすら無く店の雰囲気と店員の発言と対応で落ち着いて食えない。
1 うどん茹でたてのおいしさは味わえます。讃岐うどんの「コシ」って弾力と歯応えのバランスだと思っています。それに喉越しもよければ最高。しかし、こちらのうどんは歯応えはあるが弾力がない。コシと言うよりより硬さを感じた。だから麺は3か2です。硬いうどん=コシ有りですか?あくまで個人の好みの問題です!2つゆとても良い出汁の香り。しかし、つけ汁の器が小さ過ぎて食べにくかった。3しょうがと大根おろしおろししょうがと大根おろしについてはどなたも書いていないようですが……チューブに入ったおろしショウガのような味と香りがしました。大根おろしにもお酢?のような味がついていて、業務用の薬味でしょうか?小豆島で食べた素麺屋のそうめんには間違いなくおろしたてのショウガがついていました。ショウガは大事なんです!4鶏天このお店の売りですね。熱々でサクッと中はジューシーに揚がっていました。ただ塩気が強過ぎて出汁と合わない。コショーが強過ぎて出汁がかわいそう。5お店は狭いです。回転はよくないので待ち時間があります。観光客のキャリーは店内に持ち込めません。調理している年配店員が接客の店員を叱っていて見苦しいものでした。教育は必要だと思いますが、満席の店内であれはないでしょう。
10年近く通っているが、久々に行くとかしわのコショウが強すぎて食べるのに難儀した。以前は程よい程度だったのですが…。麺も以前は艶やかでよいコシをしていたのがゴムみたいになってました…
もっぱらラーメン好きですが、(^^)うなるうどんをご馳走になりました!うどんってこんなに美味いんだ!!東京から出張で高松に来て、いつもは高松でラーメンを食べてましたが、ここまで来てラーメンというのも何ですので、たまには名物食べてみようかということで、食べログ1位でうどん百名店の風月に来店。初見でしたので、とりあえず冷たいおうどんの人気1位『かしわ天おろし1000円』を1.5玉(100円)にし注文。着丼してまず思ったのは、どでかい!うどんも多くてかしわ天は5個、おろし、生姜、ネギたっぷりのこのボリュームに驚きました。まずは檸檬をかけて、麺のみで食べると太くて歯ごたえがあり、噛めば噛むほど旨味が増す麺。これだけで4口は食べました。つぎにかしわ天をつゆをつけずにそのままガブリ。サックサクで味もしっかり着いてて、このまま全部食べてしまうのではと思うほど美味かった。そしていよいよツユを投入!おろし、生姜を混ぜて食べたら、ニヤニヤが止まらないほど美味い!うどんってこんなに美味いの!?ラーメン好きですが、うどんの美味さがここまで伝わったのは初めてかも。店員さんも全員親切で、うどんのことをお話し聞かせてくれました!ごちそうさまでした。次出張来たら風月で決め打ちしてきます。では、また来ます。
高松出張。現地の社員の方にオススメ!と連れてってもらいました。#手打ちうどん風月人気店で待ちがありましたが、うどんなので回転率は良し。前金制。ひやかけも気になったが、天ざるは珍しいなと思い●かしわ天ざる/900●大(2玉)/150かしわ天の大きさすご!まずはレモンを搾って食べるそうです。超麺極太!コシがあり美味い!だがうどんの麺は長く、切るのも大変。汁につけるのも大変😅そう考えると冷やかけのほうがいいかも。かけの汁が冷えてるらしいので、おそらくひかやけのほうが冷たい。かしわ天。口コミ通り少しスパイス効いてて美味いわ。行列できるのは納得。高松の中では少し高めだけど、人気になりますわ。食券いれたほうが回転率良くなりそうと思いました(笑)インスタやっています!良かったら見てください!ID:gen0314
オススメはかしわ天とうどん!湯でたて、揚げたてにこだわりあり!一般的な讃岐うどんより若干高めだが、この味と量なら安いものだ!岡山から徳島へ移動する際に、高松市で本場の讃岐うどんを食べようということになりました。当日はあいにくの雨。とりあえず、アーケードの商店街まで移動。全く予備知識がないので、とりあえず一番近そうなお店を捜索。そうこうしていううちに『手打うどん 風月』を発見。徒歩数分ほどであったので、決定!雨の中テクテク歩きました。『手打うどん 風月』は商店街から徒歩5分ほどのビルの裏路地に立地。到着すると、カウンターはほぼ埋まっていますが、連れの3人含めて待たずに入店。後で調べたら、行列のできる店だそうです。店内はカウンターと2人がけのテーブルが一つ。店のサイズの割りには厨房の面積が結構あります。3人のスタッフは店主夫婦とその息子といった家族経営のようです。メニューを見回すと、自分が知っている讃岐うどんよりちょっと高めです。この日は寒かったこともあり、お店人気No.1のかしわ天うどんの温かいのにしました。待つこと10分、いよいようどんが登場!讃岐うどんにしては結構時間がかかります。そしていよいようどん!なんと透明で美しいうどんです。ちょっと高めですが、このボリュームなら全然安いくらいです。饂飩の麺はバリバリ超モチモチのコシではなく、○亀製麺のよりは、若干柔らかくかなり自分好み。食べていても顎が疲れません!絶品は、カシワ天!塩胡椒の下味が付いており、つゆに入れても、このまま食べてもまたうまし!ダブルのうまさです!
1115分開店のところ、6名待ちの中約10分早めにオープンしてもらい、カウンターへ注文と合わせて先払いのシステムは珍しく、推察するに注文受けてから調理するため、提供されるまでの約10分待ちきれない人が途中帰ってしまう事への対応だろうか時は開店時刻1115、席は満席になり外で待つ人も増え始め、入り口が慌ただしくなってきた頃に配膳一番驚いたのは大きな「かしわ天」5個ここは何でビールがないんだろう、、有ればサイコーなのにと、麺なくなり残ったかしわ天を食べるも、胡椒のパンチが効いた天ぷらなので、ビールが欲しくなる。「そうか、ビール入れば回転率が、、」はっと気づくも、まあ、何はともあれ香川流で曰く「男麺」と濃いめの出汁合わせて、夏の季節を感じる一品でした。ご馳走様でした!
美味しいうどん屋はお昼しか開いていないのか・・・高松に来て最も驚いたことでした。メニューを見るとどれも美味しそうで迷ってしまいましたが、牛肉とかしわ天が同時に味わえる『ぜいたくおろし』を選択。胡椒の風味が食欲をそそるかしわ天は、ジューシーでホクホクの鶏肉が美味しく、牛肉はご飯の上に乗せたくなるくらい汁が濃厚で美味しかったです。もちろん主役のうどんも艶がありつるつるとした喉越しが堪らなく美味しかったです。小玉でも見た目はボリュームがありますが、あっという間に平らげてしまいました。人気のお店らしく、絶えずお客さんが来て混んでいました。注文をしてから調理が開始されるので少し時間がかかりますが、その間に会計を済ませるシステムです。
名前 |
手打うどん 風月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-5716-4445 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かしわざるうどんが有名です!かしわ=鶏肉がピリッとしています。麺は歯応えがある平太麺、全体的なバランスは良い。街中にて駐車場が無いので、車で行く方は待ち時間を考えて行きましょう!