岡山名物、肉厚豚まん!
広東菜館 山珍の特徴
1969年創業の老舗中華料理店で、名物の豚まんが特に有名です。
豚まんは直径13cmの肉厚で、味変にカラシとポン酢が付いてきます。
購入時は無人販売所方式で、会計は賽銭箱への入金が必要となります。
岡山電軌東山線県庁通り駅より徒歩4分、1969(昭和44)年創業の中華料理店「山珍」さん。こちらは名物の豚まんじゅうをはじめ、焼売や中華ちまきなど美味しい中華料理が購入できるお店。特に豚まんじゅうについては、読売テレビ「秘密のケンミンSHOW極」にも取り上げられ、通販だと半年〜1年待ちというほど人気なのだとか。ただし店頭では普通に豚まんじゅうを購入できるという話を聞き、週末の16時ごろにお伺い。2組のお客さんが並んでいましたが、およそ10分程度で豚まんじゅう2個を購入し、熱々のうちに宿泊先でいただきました。豚まんじゅうを割ってみると、中には大きくカットされた角煮やキャベツがたっぷりで、うずらの玉子も入っており、なかなかボリューミー!味付けは意外にもさっぱりとしたタイプで、飽きずにいただけます。途中で酢醤油と辛子を付けていただくと良い味変になって、これまた美味。そんな美味しい餡を包んでいる、ふんわり柔らかい生地もなかなかのクオリティ。この生地だからこそこの餡の美味しさを活かせるんだろうなぁ。肉まんじゅうは大きめでありますが、気付けばあっという間にペロリと完食!岡山で美味しい肉まんを食べるなら山珍で間違いないですね!ごちそうさまでした。
豚まんとちまきをいただきました!あまりのクオリティに驚愕🫨豚まんは一つ420円と割高に感じましたが、口に入れた瞬間に体が価値を理解しました笑地元岡山にこのお店があることに感謝です🙏おすすめは豚まんとちまき!もちもちのもち米で作られたちまきは特製中華だしが濃厚に染み込んでおり、噛むたびに旨味が溢れてきます^^豚角煮も味が染み込みすぎて最高です😁またいきます。
岡山駅東口から徒歩20分強でしょうか。岡山の繁華街=表町と岡山県庁の間、県庁通りの北側車線沿いにあるテイクアウト専門の中華料理です。以前のケンミンショーでも取り上げられていたことがありました。豚まんが有名なお店ですが、お弁当も売られています。おかずもミミガーや焼き豚も売られていました。豚まん400円税込を購入。その場で食べることもできます。コンビニのものと比べるとかなり大きめです。カラシと酢醤油も付いています。うずらの卵や豚の角煮も入っていてボリュームあって美味しいです。これは岡山名物ですね。
岡山旅行で通りがかった時に店の前のベンチで食べました。後から知りましたが有名なお店みたいですね。具材は豚の角煮とウズラの卵が入っていました。普通の味ですね。附属のタレが無いと味が薄くて食べられません。551の蓬莱と比べたら天と地位の差が有ります。パンフレットに、口に合わなくて半分以上食べていなかった全額返金すると書いているのを後から知りました。口に合わなかったので返品したら良かったです。小さな春巻きも食べました。スーパーで食べると差はないです。自分自身で美味しさのハードルを上げているので🌟2です。551の蓬莱の豚まんの方が断然美味い。
オンラインで豚まんを注文。発送まで約1年待ちました😅そして説明書の通りに調理。皮がモチモチです、餡にはキャベツ・角煮も入っているので、豚の脂身の甘さ等ありコクもあって美味しいですね。そして、付属のマスタードを付けて食べると更に美味に👍オススメです。まぁ、評価が普通なのは、オンライン注文だと送料等がかかり、割高になってしまうからです。そこまでして買った方が良い饅頭か?と思うと…年1ぐらいの購入で十分かな?店舗に直に買いに行ける距離に住んでれば良いけど😭ま、1度は食べてみては?と思える商品です。
豚まんが美味しいと噂で聞いたので来店してみましたコロナ禍の影響か、店は無人販売所になっていて豚まん五個入りオンリーになってました生餃子についての張り紙もあったのでもしかしたら他のメニューがある日もあったのかとこれは私のミスなのですが無人販売所故に両替ができません五千円札だけしか財布に入ってなかったので賽銭箱への支払いが出来ずに一回撤退しました(ちょうど近くにパン屋があったのでお金を崩すついでで寄って結果的にいい買い物ができました)五個入り2000円の豚まん保冷剤100円会計は賽銭箱に入れる方式手順としては、商品を袋に詰める→賽銭箱に入れる→映えスポットを写真に撮る(任意) らしいです私はよく分からなかったのでとりあえず商品を袋と一緒にひとまとめに避けて、会計を賽銭箱に入れてから袋詰めしました(カメラにもしっかりわかるようにアピールしましたし問題はないかと)豚まんは直径13cm×高さ8cmくらいの肉厚箱に水で少し濡らしてレンジで1分 と書かれてたのでそれくらいがベスト感覚的に大阪の551蓬莱が近いですカラシとポン酢もついているので付けながら味変しても美味しいです駐車場が店前に少し駐車スペースがあります有料の箇所と無料の箇所がありますが長く停めてはなにか言われそうです店正面の路肩に停車してパパッと購入して退散するのがベストかとまた機会があったら寄ってみたいと思います。
岡山では豚まんで有名なお店です。昔岡山駅に売店があった時はよく購入していました。今回近くに用事があったので久しぶりに食べてみたくなり訪問しました。まず店舗がリニューアルされていてお洒落になっていました。そして閉店時間中は無人販売もしています。これでいつでも購入出来る様になったのは嬉しいですね。豚まん400円を購入。値段は少し高くなっていましたが、ゴロゴロの角煮にウズラの玉子等豚まんそのものは変わりが無く安心しました。辛子とタレが付いていますがタレがオススメです。今回は豚まんだけの購入でしたが、お弁当のお客も多いので次回はそちらも試してみたいですね。
2022年平日、食べ歩きで豚まん一個を頂きました。400円と高いけど、大きく、うずらの卵やら豚の角煮やらで具だくさん。タレをつけなくても味がしっかりしてて、そのままでも美味しく頂きました。尚、コロナ対策なのか、店内は一組一人、先客が出るまで入れないという徹底ぶり。店頭の長いすに座って食べている間も、入れ代わり立ち代わりでテイクアウト客で賑わっている様子でした。また、岡山駅のサンステ内でも持ち帰り3個セット(冷凍品?)が販売されていました。人気品なんですね。
岡山県岡山市、県庁通りにある山珍で豚まんじゅう@400円、中華弁当@750円。豚まんじゅうが人気の中華料理屋さんでテイクアウトをしてきました。中華弁当は手堅く美味しい感じですが、ここはやはり豚まんじゅうがメインになります。ずっしりと重いその具は角煮、ミンチ、背脂、キャベツ、タマネギと一番の特徴であるうずらの卵が入っています。味も中華な味付けなんですが、なんだか初めて食べたような味。色んな具材の旨みが凝縮してるのかな。付属のタレとカラシをつけることでパンチ力をアップさせることができます。#岡山県 #岡山市 #岡山#中華料理 #豚まん #肉まん #弁当#山珍#豚まんじゅう #中華弁当。
名前 |
広東菜館 山珍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-222-2316 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

豚まんかなり有名で、岡山駅内にも冷凍販売あります。値段は400超えで高いと思う人もいるが、具材結構入っています。うずら卵と豚肉の角煮がメインでおいしい。毎日売り切れと聞いたことあるので、食べたいなら昼前をおすすめ。