通天閣B1で絶品お土産見つけよう!
通天閣わくわくランドの特徴
通天閣地下の売店で、大阪の名物お菓子が豊富に揃っています。
空いていて見やすく、お土産探しがゆったりと楽しめる場所です。
わくわくランドは、通天閣のB1Fにある遊園地です。Googleマップ* 通天閣わくわくランド - 日本、〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6 通天閣 B1F。月曜日から日曜日まで、10:00~19:30営業。わくわくランドは、子供から大人まで楽しめる遊園地です。メリーゴーランド、観覧車、ジェットコースターなどの定番の遊具はもちろん、屋内型のアトラクションも充実しています。また、通天閣の展望台から大阪の街を一望することもできます。わくわくランドは、通天閣の入場券を持っていれば無料で利用できます。通天閣の入場券は、大人1,000円、小人500円です。わくわくランドは、大阪観光の際にはぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
かわいい雑貨がたくさん。お値段も手頃です。お土産ゾーンなので通天閣に入らなくても買うことができます。行列している時にスタッフさんに声をかければ通してくれるかは不明。いろいろなお菓子をモチーフにした商品がたくさん。お土産にピッタリです。トイレもあり綺麗で利用しやすいです。
以前小さな劇場があったところがお土産スペースになったのがこちらです。キャラクターショップに近い印象でした。そのキャラクターに興味がなければ全くかすらない感じです。
わくわくランドには森永・Glico・NISSINのショップがありました。特にGlicoは、昭和の頃なら『グリコといえばキャラメル』だったはずなのに。キャラメルが今となってはなかなか売ってないレア菓子になってしまいました。以前から爺様に「大阪に行ったらグリコのキャラメル買ってきて」と頼まれていたのを思い出して立ち寄りました。お土産で昭和レトロ感を醸し出すなら、Glicoのキャラメルがオススメですよ。
わくわくするのは大阪を訪れた観光客。通天閣の地下で数分だけわくわくするよ。(ほぼ物販しか置いてないけど)それにしてもキョロケンさんて…大阪に住んでる人がこれを眺めたら、どういうリアクションするのかに対してわくわくするんだけども。もし階段での上がり降りがきつければ、出口側にあるエレベーターで上がり降りできます。何これ珍キャラキョロケン。
結構楽しいしスベリ台は特にスリルがあり一度ためしてわそのあとのだるま屋の串かつが最高。
展望台から見る景色は 迫力満点。色々なお店が有り バラエティー豊か。スタッフさんも明るく元気。
通天閣地下にある売店です。所狭しとキャラクターグッズと関西企業の商品が並んでいました。食品ロスコーナー(グリコ、森永製菓はじめ地方限定商品等々…)が数多く設置されているのはびっくりしました。購入の際はエコバック持参されるのがよろしいかと思います。
2年ぶりに立ち寄りました。随分変わっていました。店員さんが🤗お家時間に、通天閣の模型を👌子どもによかったら付くってな😆とさり気ない気遣いして頂きました。(今日は、大雨警報で、学校🏫休校になりました。😓なので!家🏠少し散らかっております。)家🏠帰って写真撮ったので😓)誤字ありました🙇🙇(作ってなぁ。)です。スミマセン😞😞
名前 |
通天閣わくわくランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6641-9555 |
住所 |
〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

キャラクターショップに近いな😆店員さんの、さり気ない気遣い嬉しいな😆土産にピッタリです。トイレもあり綺麗で利用しやすいのが嬉しい。購入の際はエコバック持参されるのが良い!ハッピーターンや柿の種やキョロちゃんのご当地シリーズが揃っていたので買いすぎました。