ミシュラン認定!
弁天寿しの特徴
ミシュランガイド掲載の絶品お寿司、特上寿司竹が人気です。
大将と女将の気さくな接客で、和やかな雰囲気の店です。
新鮮なネタで作られるコスパ最高の生ちらし、函館の隠れた名店です。
ミシェランガイドにも記載されてる美味しいお寿司屋さんです。気遣いも素晴らしいです。次回函館に訪れたらまた、立ち寄りたいです。ご馳走さまでした。
大将と向かい合って握り🍣をいただくというのは初めてで少し緊張していたが、気さくな方ですぐに打ち解けました。上握り1,800を注文したら、10貫出てきてさらに2貫サービスしてもらいました。ウニやトロは出てきませんが、新鮮なネタを堪能しました🙏
hakodateで最高のレストランです。上司と奥様はとてもフレンドリーで、食べ物も本当においしいです。 母と一緒に今日訪れて忘れられない最高の経験をしました。社長と翻訳機でコミュニケーションしましたが、とても楽しくて愉快でした。 いつも健康にしてください。韓国にお越しの際はぜひご連絡ください。翻訳機を使ってタイプミスをご了承ください。
ネタが大きい、また、甘くて、柔らかく満足感があります。シャリもふわっとしていて絶妙な味でした。気さくな優しい大将や、丁寧な奥さんの人柄も嬉しくなります。オススメです‼
雰囲気、接客とても良かったです。寿司も美味しかったですが、個人的な感想としてはワサビがキツすぎたくらいですかね...
予想以上にネタが厚い!以前からGoogle map口コミ高評価で気になっていた谷地頭町の弁天寿司さん。写真で見る以上に厚みのあるネタと丁度良い塩梅のシャリでとても美味しいです。特に貝類が臭みがなく美味でした。今日はたまたま函館の雲丹(時期によって産地は変わるそうです)も食べれてラッキーでした。函館市内にあるもう一件の弁天寿司さんより少しだけ値段設定が高いですが、ネタの厚みが全然違うので食べて納得といった感じでした。現在お昼は仕入れ等で不定期との事だそうで電話で確認して行かれた方が良い様です。毎週水、木が定休日になったそうです。(2022年9月現在)
市電谷地頭電停から八幡宮へ緩い坂を登り八幡宮の手前に入った所にあります。入り口に看板が出ているので迷いません。お寿司はネタが良くて種類もあり、食べる人を楽しませてくれます。非常に美味しかったです。大将も明るく楽しかったです。
函館の寿司は朝市や大門あたりで何度も食べて、それなりに美味しいのだけれど、お値段もなかなかでお手軽に楽しむことはできない。それならと、温泉へ度々通った谷地頭まで足を運んでこちらに初訪問。市電谷地頭から歩きましたが、地図でこの辺だろうと思いつつも八幡宮の鳥居が目の前に見えてくるとちょっと不安に。でも入口にはとってもわかりやすく看板が出ていました。以前は谷地頭電停近くでお店を出していたけれど、お年を召されてからは自宅兼店舗のこちらへ移ったとのこと。こじんまりした店内ですが、それがまた落ち着けます。で、肝心のお寿司。特上13貫(オマケで1つ付けてくれたので14貫)を発注。どのネタも新鮮(函館だから当たり前か・・・)で美味しくて、ただ握っただけではなく一仕事されているのがよかった。大将も女将さんも気さくで会話が弾むので、さらに美味しく感じます。googlemapの口コミを頼りに外国人のお客さんもたくさん訪れるそうで、大将は自分はガラケーだから口コミサイトとか見れないけれど、ありがたいねえっておっしゃていました。立待岬を散策した後にお店からはすぐ近くの谷地頭温泉で一風呂浴びてから、絶品のお寿司をいただくのが最近の函館での定番ルートになりました。
見た目も美しく仕事が丁寧で、最高に美味しいお寿司でした注文したのは特上寿司竹です。鯖と玉子をサービスでいただきました。
名前 |
弁天寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-6913 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

気さくな大将ご夫妻。お話ししながらゆっくり握られた美しいお寿司達…丁寧に作られたお寿司は滋養に富んだご馳走でした。大将ご夫妻にはいつまでもお元気でいてほしいです。