最高の硫黄泉でリフレッシュ!
元湯 猿倉温泉の特徴
硫黄泉の濁り湯がクセになる、日帰り温泉が楽しめる宿です。
八幡平から奥入瀬へ向かう途中の秘湯に位置しています。
新緑や紅葉を眺めながら入れる絶景の露天風呂が魅力的です。
日帰り温泉が、値上がりして700円でした。露天風呂が、男性用に二つありました。整いました。700円でも、得した気分になります。白濁の綺麗な温泉です。
山奥にある一軒宿。一泊二日のプランで利用。まずは以下が注意点。宿泊前に確認しといた方が良いかと思います。・au以外のキャリアは電波が入らない・部屋および共用部分にWi-Fiはなく、au以外は通信不可・身体や頭髪を洗う為のお湯はなく、洗う際は硫黄泉で洗う必要がある・温泉付きの部屋は硫黄泉の香りが部屋に充満。・温泉の成分がキツイので着衣や身体に香りが残る。上記内容が厳しい方は利用を控えた方が良いかも。ただ、それらを加味した上でも満足できる泉質は、遠い距離をおかけて、わざわざ訪れる価値があるように思う。大自然に包まれながら味わう温泉はまさしく至福の時間。また機会があれば利用したい。
日帰り入浴の利用でした♨️2025年シーズンから大人700円 子ども300円と、30年数年ぶりの値上げだそうです。泉質・景観は相変わらず最高でした⛰️✨季節ごとに利用していきたいです♪
日帰り入浴は本館の方からとの事内湯、2箇所ある露天風呂の奥側の湯温が熱いなかなか慣れる温度ではなかったけれど手前の露天風呂は入りやすい温度でゆっくり景色を楽しむことが出来ました休憩場もあるし時間があればもっとゆっくりして来たかったです。
8月のお盆休みに訪れ天気の関係もありましたが17度くらいと過ごしやすかったです。友人と貸切サウナ堪能しましたが約80度ちょいですがロウリュウで体感温度もあげれて大満足。水風呂も約13.6度でしっかり締めることが出来ました。また、個室の寝転べる部屋も付属でよかったです。温泉の方の泉質は言わずもがなの白濁湯の硫黄泉で湯の花もたくさん浮いていい香りでオーナーも優しい方で非常に好印象でした。
2023年10月22日日帰り入浴で利用。雪化粧の紅葉を堪能しながら、硫黄の湯けむりに包まれ、かけ流しに浸かる贅沢。携帯電波も届かない静かな山中でゆったりした時間を過ごすことができた。次回は是非とも泊まりで来たい。
さすが湯元ですね、硫黄泉がとっても良かったです。驚いたことは、十和田湖温泉の湯もここの温泉である事を知りました。また宿泊はおすすめです。料理も美味しかったですし、広い貸切風呂も利用することができました。
何年振りかで訪問しました露天風呂が増えて二か所になっていましたいい温泉だと思います冬季間は雪で行けなくなるので閉鎖します4月下旬〜10月下旬までの営業です。
八幡平から奥入瀬に抜ける途中の一軒宿。周りには何もなく、温泉の音と野鳥の鳴き声だけが響く。何も考えず、湯船に浸かり温泉を満喫するには最高の環境。紅葉の時期が一番良いと、たまたま一緒になったオジサンにお聞きしました。外観と内装のギャップも素敵。
名前 |
元湯 猿倉温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5227-1296 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

硫黄泉がクセになる、日帰り温泉が楽しめる温泉。男子の露天風呂はぬるめと熱めの2カ所あり。シャワーや水栓が無いのである程度の設備機器を利用したい方は別の温泉が良いかもです。貸し切りサウナも新設されたようで、予約すれば入れます。