肉汁たっぷり、熱々焼き小籠包!
台湾名物焼き小籠包 李記の特徴
焼き小籠包は肉汁たっぷりで、パリッとした食感が絶妙です。
湯葉のサラダが豊富で、サクサク食べられる美味しさが魅力です。
難波駅から徒歩約4分、台湾の本場の味を楽しめるお店です。
台湾の焼き小籠包がいきなり食べたくなって南海なんば・なんばパークス・なんばcity近くにある台湾名物焼き小籠包 李記さん中のスープめっちゃ出てくるしこれは美味しい!皮はモチモチで底はパリパリ。台湾で食べたものに似てます❤️4個入り440円で6.8.10.12〜偶数なら何個でも頼める。是非行ってみてください!
焼き小籠包のお店です何度かテイクアウトした事があります今回は出来立て熱々が食べたくて店の前のテーブルでいただきました。口内軽く火傷しちゃうくらい熱々だったけどとてもおいしいです!また行きたいです寒い中外でいただく焼き小籠包は一層美味でした。他も色々お品書きがありましたそのうち食べたいな店員さんは気さくで親切です普通に日本語話されます。安心。
上海とか江南地方でよく食べられている「生煎包」と言う、小さな中華まんを焼き餃子のように蒸し焼きにした料理が売りのお店で、それを食べに行きました。「生煎包」が台湾のものなのかは知りませんが、お店自体は大陸風です。お店で手作りで作った物を出しています。中身と皮がすぐに剥がれてしまうので、かなり食べにくいし、上海で食べた「生煎包」の方が美味しかったけど、これはこれで美味しかったし、リーズナブル。一個110円で偶数単位で選べます。軽く食べたい人にオススメです。客層は日本人中国人半々です。「生煎包」の他にも麺料理等あります。
何故寒いイルミネーションの時期に行く店小籠包 色んな場所で食べたけど ここが一番安美味い🐴🥟サラダが豊富で味も好きなのでサクサク行けてしまう🥟特に湯葉のサラダが好き下手な居酒屋より安いし食べごたえあるから是非行ってほしい最近はチャイニーズ系増えたけど コロナ前は吉本の若手の方が行っていたらしく今ちゃんの実はで 紹介されていました。
〇焼き小龍包→もちッりしてカリッとした部分もあって美味しかった。肉汁気をつけずにかぶりつくと火傷しそうになった。〇牛肉麺→美味しかったけど、肉がスジなのか固めの部位があって一部食べづらかったかも。麺自体は、美味しかったかな〇羊肉串→香辛料が、割と聞いてたけど食べやすかった〇アップルサイダー→セルフで水あるの分からず、頼んだけど、ちょっとお口に合わなかったかもQRコード読み取って注文だけど、つながりづらく感じたお客は、最初自分以外アジア系の方っぽかった。店員さんはいい感じだった。
肉汁たっぷり、めちゃうまの焼き小籠包しってる?これホンマ🥰❤︎⠀南海難波駅からすぐ☝️⠀ず〜〜〜っとテイクアウトばっかしてたけど初めて店内に潜入してみた🕵️♂️💨💨⠀ミナミ付近に住んでた時のご用達🚴♀️⠀小籠包といえば李記さん!っていうくらいホンマに好き❤️🔥⠀出し切った!と思ってもまだ出てくる肉汁がうんまうま👼皮はもちもちやけど裏面はカリカリでこれも良き🫶⠀味変で黒酢かけて食べるのも好き🥋あっさりするんよ🙆♀️⠀あああああ、もう食べたい⠀ぜひ行って〜💁♀️ぜひ〜⠀~~----------------------------------------~~⠀〒大阪府大阪市浪速区難波中2-8-9811:00〜22:00お休み:月曜日⠀地下鉄御堂筋線 天王寺〜なんば 約6分 240円⠀見たら行きたくなっちゃう大阪・天王寺、阿倍野エリア 飯のお供発信中⠀少しでも気になったらフォローしてくれたら嬉し〜👆❤︎⠀~~----------------------------------------~~
小籠包がホンマにヤバい!美味すぎます!パリッパリなのにモッチリした肉厚な皮に包まれた肉汁たっぷりスープの中に入った餡。出てきて即油断して食べると、エラい事になります(笑)食べ方を書いてるので、その通りにしたら大丈夫です(笑)他も何食べても美味しいです。毎日通いたいお店です。
QRコード読み取り注文がすぐにやり直しになりめんどくさい。訪問時の客は全員外国人で食事エリアは狭く密な感じ。小籠包は美味しけれどかなり脂っこい。
テイクアウトで焼き小籠包を注文すると5秒くらいで出てきました!作り置きとは思えないほど中のスープが熱々でびっくり。熱々スープも中のお肉も美味しい。皮はほんのり甘みがあります。一般的な小籠包より大きめで皮の厚みもあるので食べ応えがありました。
名前 |
台湾名物焼き小籠包 李記 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6636-6588 |
住所 |
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2丁目8−98 難波しょうやビル 1F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

焼き小籠包が美味しいとのことでしたが、自分には可もなく不可もなくという感じでした。少し脂っこい感じもしたので、蒸した小籠包の方が好きでした。