県庁近くの絶品えびすうどん。
めんや七福 高松店の特徴
香川県庁近くで人気のうどん店、行列が絶えないほど賑わっています。
えびすぶっかけうどんは三種の肉が楽しめるボリューム満点な一杯です。
出汁はカツオが効いていて、細麺でもコシがありスルスルと喉を通ります。
鶏、豚、牛と三種の肉が選べるぶっかけがおすすめまた、三種が楽しめる“えびす”というのもある小でも麺がしっかり入っており、肉入りだとかなり満足でき、コスパも良いのでお腹空いてたらココ!自由に追加する薬味として青ねぎ、天かすの他に七味、一味、鬼辛子や大根おろしがあり脂っぽさが中和され、味変も楽しめる。
2024年11月1日に食べに行きました。注文したのは肉うどんです。本当はわかめとお揚げの温かいうどんがたべたかったのですが、なかったので肉うどんになりました。ここのお店はちょつと変わっていて肉うどんに生卵か乗っています。あと、他もそうですが、うどんの一玉が何グラムあるのでしょ?小なのに大盛りかと思う量が入ってます。坂出の七福別邸に去年行きましたが、唐揚げと肉が乗ったカレーうどんとか多彩なメニューがあり、私は別邸の方が好きです。でも、本店も美味しいですよ。
地元で人気のお店のようで、お昼時には10人以上の行列が出来ていた。店構えは、ラーメン屋かのようであり、中もザッとした雰囲気だが、麺屋とはどこも同じような感じなんだろうと思えた。印象深かったのは、肉うどんの肉が牛・豚・鶏とあることだ。鶏は初めてだったので注文したが、甘辛く煮込まれたお肉と、そのタレが絡んだうどんが甘く美味しかった。麺の量を多く、九州の2倍はあろうかと思われる量だった。朝も、別なお店でコシの強い讃岐うどんを食べていたので、十分消化しきれておらず、食べきれないかと思うほどだった。聞けば、四国の方々には平日のお昼は毎日うどんといった方も居るらしく、しかも前に座ったうら若き女性も、この量を普通に食べていたので、これが普通なのだろう。こういった地域の文化を感じられるのも楽しかった。お店のスタッフもシャキシャキと明るく好印象。値段は、肉うどんを頼めばそれなりのお値段だが、それでも安い方だろう。トッピングもある。お店は早く閉まるようなので、訪れる前には確認されることをお勧めする。見たところ駐車場は無いようだ。
土曜日の昼前に入店。お姉さんの愛想の良い接客は気持ち良く、好感度抜群です。人気がわかります。すぐに店内はいっぱいで行列になりました。かけうどん(小)とコロッケを頂きましたが、麺は少しコシの有るやや細めで年配のかたでも食べやすい。ダシもあっさりしてて私好みでした。しかし、量は間違いなく多いです。ただしコロッケはボリューム不足かな?支払いは390円でしたのでコストパフォーマンスは抜群です。それにペイペイ払いできるのもナイスです。ご馳走様でした✨また来ますねー。
えびすぶっかけうどんを頂きました。麺は中細麺でした。個人的には中細麺だけに、もう少しコシがある方が良いかな?しかし、ボリュームは良かったです。麺の量も1.5倍位あるのかな。
あくまで個人的に感想ですが出汁にこだわるあまりすっきりしすぎたスープとなりうどんとの絡まりが少し少ない気がします。うどんの麺は美味しい、出汁も美味しいが合わせて食べると少し物足りない。そんな感じがしました。
とり肉ぶっかけ小470円と玉子天ぷら120円を注文。以前に比べると少し高くなったけど、小サイズで他店の大サイズあることもあり十分お得感を感じられる。甘辛く煮付けたとり肉、そして出汁が旨い!県庁周辺のうどん屋では個人的にナンバー1。
本店さんもスタッフの方が皆さん気持ちのいい挨拶と接客。つるっと喉越しの良い麺と、いりこ出汁が合います!本店さんもよく伺います♫
えびす盛り(中)を頼みましたが、ですごいボリュームでした。いりこだしと薬味のレモンの相性が抜群で、さっぱりとして美味しかったです。
名前 |
めんや七福 高松店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-802-1975 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

香川県庁のすぐ近くにあるうどん店です。お店専用の駐車場はありません。牛肉、豚肉、鶏肉のメニューがあるのが特徴的です。えびすぶっかけを食べました。様々な具材が乗っているぶっかけうどんです。麺は細めでツルツルすえる麺です。お肉はしょうゆは強くなく甘めの味付け。煮加減なのか肉はボロボロになっており、お肉の良い食感はあまり感じられませんでした。高松にあるこちらは本店であり、坂出市には別邸も存在します。