岡山駅で出会う、具だくさんおにぎり。
山田村 さんすて岡山店の特徴
岡山駅新幹線改札向かいに位置する、おにぎり専門店です。
具の種類が豊富で、優しくにぎられたおにぎりが絶品です。
朝から賑わうさんすて岡山で、便利な購入が可能です。
昼食が遅くなりそうなので、小腹の足しに岡山駅で途中下車して購入。青唐みそと明太子のおにぎりにしました。お金のやり取りは機械精算ですが注文自体は店員さんに注文します。おにぎり専門店にしてはリーズナブルな値段でごはんがふっくらと炊きあがっていて美味しくいただきました。割りばしとお手拭きが付いてきます。
岡山駅新幹線改札口の向かい側、さんすて2階にあるおにぎり屋さん。よく流行っていて並んでいます。ショーケース越しに並んでいるおにぎりから選びます。昆布バター醤油とツナマヨネーズ、唐揚げを選びました。たしか600円しなかったはずです。移動中に美味しくいただきました。
さんすての中に朝から賑わってる場所だ。たまたまアメリカ人観光客がなんだろーって通りかかり、店頭の商品を一瞥したが誰も買わない。そのあと同じ方向に歩いて行ったらセブンイレブンのコーヒーを買ってたから、やはり味噌汁におむすびを体が求めるのは普遍的なわけではなさそうだ。お供には舟に盛り付けたおかずも何通りかある。新幹線の中で食べるのにももってこいだ。
うにバター昆布と唐揚げ。今回の岡山出張はやり切った。後輩と祝杯をあげようとしたら、この後宇都宮まで移動らしい。なので、新幹線の中で、サクッと飲みました。岡山駅のさんすてにある山田村へ。こちらはいつも列ができており、気になっていたお店。◎うにバター昆布 171円(税抜)◎唐揚げ 266円(税抜)ドリンクはセブンイレブンでマルエフを購入。唐揚げは小ぶりですが、4個くらい入ってます。うにバター昆布は美味しかった。うに感はあまり分かりませんでしたが、ご飯の水分を吸ってへなっとなっている昆布うまいですよね。
岡山駅のサンステに行くと、シヨーウインドーに並んで可愛い🍙おむすびが。おむすび、たかがおむすびが、自分でつくれると思いながら、つい買ってしまいます。おむすびは究極のシンプルな日本料理ですね。お気に入りはやはり梅、明太子、鮭、高菜に包んだやつ。ほうじ茶と食べたら最高です。ロゴとラッピングも牧歌的。山田村という名前もおにぎりにぴったり。
米屋のおむすび。中の具は結果ベーシックなのに回帰する。今日は梅と野沢菜わさび。おにぎり2個とおかずを買って新幹線へ。120パー車内を楽しむ。
2022(R4)11.3 新幹線の中で早速朝ごはん。米屋のにぎりめし山田村(岡山市北区駅元町)でランチボックスを購入。えび天190円、からし明太171円、からあげ247円のセットにしました。色々種類があるので迷ってしまいました。JAF会員優待で5%引きもありました。ねばりのあるおにぎりで、海苔はしっかりしているのでコンビニおむすびみたいに海苔パラパラはなりませんでした。
岡山駅構内にある「さんすて岡山」にあります♪★鮭 185円★梅野沢菜 171円★からし明太 171円★鳥はらみ 171円★肉味噌ザーサイ 171円★えび天 190円岡山の米と瀬戸海の海苔♪優しくにぎられたおむすびで美味しかったです(*^^*)(2022/2)
岡山県内で店舗展開しているおにぎり専門店です。岡山県産のお米を使ったおにぎり美味しかったです。梅しそ鮭おにぎりと鮭おにぎり買ってお家で頂きました。(*´ڡ`●)
名前 |
山田村 さんすて岡山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-235-0120 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美味しいので、たまに利用させてもらっています。でも、中身違いとかの間違いが今回で実は2回目。包装されてるため、こちらも気が付かないし、またお店の人も渡すときに確認しない。館内放送でも、「おにぎりを買われたお客様にお伝えしたいことがあります〜」という放送を、つい先日聞いたことがあります。皆さんも買ったあと、列車に乗る前確認した方が良いと思い投稿しました。