亀嶋山の大きな閻魔様に会いに。
スポンサードリンク
閻魔堂には大きな閻魔様が座っておりました。また門の横にはお地蔵様が建っております。
名前 |
専称院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3956-3734 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
亀嶋山専称院地蔵寺といい浄土宗のお寺になります。御本尊は阿弥陀如来です。専称院の創建年代は不詳ですが寺伝によると開山は行基で開基は豊島清光(鎌倉時代の武将)としています。元々は武蔵国豊島郡豊島村(北区豊島)にあった地蔵堂で「専称庵」という名称であった。宝永二年(1705年)豊島村住人の四郎左衛門の願いを聞く形で、祐天上人が浄土宗寺院の「亀嶋山専称院」に改称して中興した「専称院が豊島村の地にあった文化十年(1814年)頃閻魔堂を合祀していた」。昭和七年(1932年)に都市道路計画で当地にあった乗連寺の塔頭香林庵を合併し王子の地を離れ現在地に移転した。現在は専称院本堂の右手前に閻魔堂を建て中に閻魔大王を祀っている。