岡山で心踊るライブ体験!
CRAZY MAMA KINGDOMの特徴
岡山で一番大きなライブハウス、約700人収容可能のスペースです。
音響と照明が整った設備で、アーティストの演奏を最大限に盛り上げます。
段差があり後方でも見やすい設計で、訪れる度に楽しめる魔法の場所です。
音響は素晴らしく、満足できるライブハウスです。トイレは比較的大きめですが、上手中央前方にあるため入りにくい…位置が悪すぎです…ライブ前にトイレを済ませておくのが絶対だと思います!
近所の公園で整列後ゾロゾロと移動。その後番号を呼ばれ入場。ドリンク代を支払うと引き換えのメダルを渡されます。ドリンクは紙コップとペットボトルと選べます。ライブ中飲み物を持っておきたくなかったので、終了後に引き換えました。ライブ会場の後ろの方は階段状になっており小柄さんでもステージを見ることが出来ました。
久しぶりに行ってきたw昔は柵(客とステージの仕切り、またはバリケードみたいな物)は、鉄剥き出しで、パンクやハードコアを観に行くと、腹や肋骨辺りに青タンが出来ていた・・・wやっと、スポンジみたいなのが巻かれてたw良く行ってた当時はELLEGARDENやKen Yokoyamaさん、idol punchなどは死ぬ思いで我慢してたw雑居ビルなので床は揺れるし下のお店なんかは、ええ迷惑でしょうねw今の岡山では、やっぱりここだけなのかなぁ?エビスヤプロとかイマージュとかMO:GLAとかやってんのかな?昔はロフトもあったし、ペパーランドは遠いしwまた、好きなバンドが来たら行きます。
某ハードロックバンドのおきゅ…ライブで訪問。なんと待機列は近くの公園!!!(笑)飲み屋ビルの中なので仕方ないんだろうけど、蚊に喰われたよ(笑)ピットの幅は狭いが奥行きはそれなりにある。エアコンもちゃんと効いているので、熱いライブでもしっかり冷やしてくれる。ライブ後は近くの水辺歩道を歩きながらクールダウンするのがよろしいかと(笑)
ドリンク代600円(ペットボトルは水のみ)真ん中ぐらいにも柵があり、後方のひな壇も若干ですがあり(大部分はPA席)。ドリンクカウンターは右隣のスペース。トイレは綺麗で新しい(正常に機械も動作する)箱の形は縦長であるが、ドリンクスペースも一段高いのでそこで見る客もいる感じ。雑居ビルの4階にあり、エレベーターは使用禁止なのが辛い。ただ逆に車椅子利用者でも参加できるので、利用の場合はライブハウスに事前問い合わせしたら良い(この場合は後方のPA席横のひな壇などが使われたりする模様。)ジャンプ禁止の札があるが、実際はタイミングによるかも(私が参加した公演ではしてました)コインロッカーは会場後方のスペース(個数少なめ)と物販エリアの奥にあります。少なくとも会場後方に関しては物理鍵でした。開場前の綺麗なトイレでしたら、近くにファミマがあります。アクセスは岡山駅から近いように見えて公共交通を使うと妙に時間かかるところはある(特に岡山駅は路面電車の乗換が面倒だし、西川緑道はバス走ってないし…)ので、タクシー乗っちゃうか、徒歩20分くらい歩く方が却っていいかもしれません。
何の用もないのに岡山に、なつかしく思い行きました。2019/11/17に行ったのが最後、公共機関を使わずに岡山駅から歩いて行ってました。20分くらい。近くの公園で入場列をつくって時間になると会場に移動、コンビニもあり遅くなる時はホテルも近くにあるので予約して泊まったこともありました。しばらく公園でしみじみしてました。メインイベントで遠征も自粛三年目、早く終息してほしいです。
●雑居ビルの4階にあります。エレベーターもありますが使用は関係者のみで、ライブハウスの観客は階段を登って入場します。入場者が多いライブは、会場の裏にある公園に一旦集合してチケット番号順に並んでから誘導されての入場となります。(コロナ禍の頃の指定席制のライブでは入場時間を分散して直接階段に並んだりもしていました)●フロアの横幅はそれ程広くないのですが意外と奥行きがあります。ステージがあまり高くないので(なのでフロアの一体感はありますよ)中央列辺りで観るよりも後方の段差の先頭辺りの方が観やすかったりします。尚、下の階への配慮で(その割に音響は結構爆音w)ジャンプは禁止です。●周辺はいわゆるナイトスポット(^◇^;)なので、ライブ前に飲食できるようなお店が近くにほぼ無い点では難儀します。●コインロッカーはロビー内にありますが開場前に入れることはできません。大きな手荷物等は岡山駅のロッカーを利用する方が無難です。
段差があり見やすかったです。
すげーかっけーliveハウスでした‼️私は、鶴と言う3ピースバンドで聴きに行きました👍すげーかっけーバンドでした🍺又、ここに来たいです🎵
名前 |
CRAZY MAMA KINGDOM |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-233-9014 |
住所 |
〒700-0836 岡山県岡山市北区中央町6−22 中央町ヒルズ 4F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ライブ、音響ともによかったです。ジャンプ禁止も御愛嬌。