古民家で味わう!
町屋 清水庵の特徴
餅しゃぶが名物の老舗店で、12種類の餅を楽しめるお店です。
古民家を利用した風情ある店内で、素敵な雰囲気が漂っています。
出汁の香りとともに、柔らかい餅しゃぶが絶品との声が多いです。
夜に伺いました~ お客さんが多く 人気店とわかります(*ˊᵕˋ*) 古民家でモチしゃぶを頂きました♪ 色んな味の餅を鍋で頂く 大変美味しく お腹いっぱいになります‼️ スタッフの方々は親切 丁寧で雰囲気のある和風古民家で美味しい料理を楽しめました~
餅しゃぶが有名な創業100年を超す老舗。12色の餅は十二単をイメージしたものだそう。お店の周辺は「白壁土蔵群」と呼ばれ、江戸、明治期に建てられた白壁の風情ある建物が多く、タイムスリップしたような気分になります。季節を変えてまた倉吉に来たいですね。
餅しゃぶというものに惹かれて来店。町屋があるような場所なので当たり前なのですが、道路は狭いので車で行かれる方はご注意を。周りに観光駐車場もあるので、散策がてら歩いて行くのも良いかもです。食事前に説明されますが、餅は鍋に入れて5〜10秒程度で柔らかくなるので、複数枚を鍋にぶち込むのは御法度です笑12枚(だったよな?)のお餅はそれぞれ練り込んである食材が異なりますが、ぶっちゃけ味の違いを判別するのは至難の業なので、目を楽しませる事に注力するのが良さそうです。(柚子とかならかろうじて?)写真は2,400円の東伯牛のセットですが、こういう言い方はアレかもですが、観光地にしては立派なセットだったかと。
お餅のしゃぶしゃぶなんて初めて食べましたが、柔らかで美味しかったです。マーブルポークとのセットでしたので、初めは餅だけ食べて、途中からポークから出る旨みを出汁に追加していくと更においしさアップ⤴️満腹でした!
古い家屋をそのまま利用していて、思わずキョロキョロと眺め回してしまう、良い雰囲気。売りの餅しゃぶは、十二単になぞらえた12種類の餅をしゃぶしゃぶと楽しめる。出汁も美味しく、これだけで大満足。
十二種類の薄切り餅を鍋でしゃぶしゃぶとして繊細な味付けの出汁で美味しく味わえます。薄切りで少なそうな印象ですが、お餅なのでかなり満腹になれます。
とにかく、餅が美味しい!餅しゃぶの色とりどり、それぞれの味があって見ながら食べるのも楽しい。個人的には栃餅のあんかけが大好き❤💕茶碗蒸しに余り好きでは無い鶏肉が、とても小さくカットしてある物が2個だけ入ってて、全然いけちゃいました☺️1人だけど、椅子に座って食べる席を予約して来ました。1人でも充分楽しめてゆっくりできました。1〜2年ぶりにきたけど、いつ来ても美味しい、おすすめです!PayPay払いも🆗
両親を連れて食事に行きましたが、とても美味しいと喜んでくれました。予約時間が11時半でしたが既に満席状態、寒い季節は予約が必須です。もちしゃぶスペシャルがオススメですよ。
ビール屋さんの人から聞きまして伺いました。面白くて、美味しい!めっちゃおすすめです🍲餅しゃぶの餅結構量が多くて、とても満足です✨餅の味はいっぱい楽しめる♡おだしは1番推しです。美味しくてたまらん〜🤤また行きたいです!
名前 |
町屋 清水庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-22-4759 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

餅しゃぶがオススメなお店そんなに量は多くないが食べると意外とお腹膨れる味はまあまあ美味しかった。セットは12色の味があったが正直、味にあまり違いが無く言われたらそうなのかも?というレベルで味に違いが無かった。柚子味だけは主張が強くて唯一味が分かったぐらい。お野菜が美味しかった。電子払いが出来るのが良いあと、店員さんに若いバイト?が多いのは良いがちょっと接客が雑なのが気になった案内と説明がまともに出来ていないのはちょっといただけないかな。