煮干しそば極みの上品さ!
中華そば 鶴亀の特徴
煮干しそば極の醤油が絶品で、全て飲めるスープが特徴です。
新千歳空港からすぐの立ち食いスタイルで、気軽に立ち寄れるお店です。
魚介系のスープが上品で、無化調のラーメンが味わえるのも魅力的です。
オーダーを書いて厨房まで紙を持っていって前払いのスタイル。番号札もらってラーメン取って箸、蓮華、水もセルフ。無化調ですかね?ニボシはエグミがなくスッキリした味です。飯は3種類あり、ドボン飯というアオノリいっぱい、生姜風味の味変ご飯はさっぱり美味しかった。
フードコートのセルフ方式のラーメン屋たまり醤油を使ってるが味にメリハリが無い、おまけにセルフ方式なので良いところ、見つからない。
新千歳空港からレンタカー借りて直行!初訪問で独特な注文方法に少し戸惑いましたが、二日酔いの私には臭みのないあっさりスープがとても美味しく感じました。トリュフ卵かけご飯はちょっと期待外れでしたが、、、また北海道に行くことがあれば、是非立ち寄りたいと思います。ご馳走様でした!
生姜醤油ラーメンを頂きました。来客は、続々と…店主さんと案内の女性は、とても感じの良い方でした。中華麺と言うだけあって、普通のラーメンとは少し違い、中細ストレート麺で…蕎麦と一緒で、ラーメン🍜も好みが在ると思います。自分には少し合わないかなぁ?
久々ラーメンの殿堂入り!オーダーの仕方が独特。オーダー用紙に記入し木札をもらい呼ばれたら取りに行くスタイル。煮干しそば極に岩ノリトッピング。また行きまーす。
以前から気になってたお店、初訪です。店内には、注意書が多く書いてあり番号札を受取り注文用紙に記入して呼ばれるまで待つ…!呼ばれたら注文用紙を渡してお金を払う…!煮干しそば極 しお 950円トッピング 味ウズ玉 3ケ 100円を注文しました。呼ばれたら取りに行くスタイル…まずはスープから…最後まで煮干し感は全く感じなかった…逆に油の味を感じる…麺は、好みが分かれるタイプだと思う!全粒粉なのか、蕎麦の味はするけれどラーメンでは無い…なんとも言えない変わった麺だった!味ウズ玉は失敗だった! ただのウズラだった!食べ終わったら、箸やレンゲは丼の中に入れて自分で返却…!そして、ご馳走様でした。って感じ!
千歳にある中華そば、鶴亀に行ってきました。11時半ぐらいに着いたので、待たずに入ることができました。そして注文したのは、「煮干しそば 極み」味も、塩と醤油とたまりじょうゆがありましたので、たまり醤油 950円税込みを頼みました。ただここは注文の仕方が難しいので書いておきますね。①案内された席に座る。②机にある注文表に注文を書く。③呼ばれたら注文表を持ってカウンターに行く。④そこでお金を払う。⑤すると商品を作り始めるので、出来上がったら取りに行く。ちょっと難しい。後から来たお客さんはちょっとキレ気味でした。
塩も食べてみたい!と言いますかこのスープを楽しむなら塩じゃないか?と思いました。市役所へ用事があったので寄ってみました。時間は13時過ぎて列はなくカウンターは空いてました。色々ルールがあるようでまずオーダーシートに注文を書いて先払いでお会計。極みスープしかない上にスープがウリみたいなのでシンプルに「煮干しそば極しょうゆ」と「チャーシュー温玉丼」を注文。味噌がない所に拘りを感じます。続いてカウンター横の水をセルフで取ります。他の方の口コミでも書かれてますがBGMが確かに大きいですね。店内はラーメン屋と思えないおされな感じ。螺旋階段まであるよ。それはいいとしてカウンターから調理風景を楽しみます。麺を茹でる湯が何か独特の色で濁っているなぁと思っていたら麺が特徴のある色してました。後で知りましたが成程全粒粉使っているのですね。スムレラかロイヤルストーンFみたいな感じの準強力粉をある程度混ぜているのでしょうか。暫くしてラーメンから配膳。富山ブラックを彷彿させる濃い色してますが味は濃くなく、煮干し系だけどギシギシする程えぐくはなく丁度いい塩梅。スープが美味い!最近のコッテリとした魚介豚骨とは一線を画す煮干しのみのスッキリとした味わい(油分はそこそこあります)。何となくですが白口な気がします(間違ってたらすいません)。それにこの麺もスープに合っていいですね。チャーシューは丼にのせられる前に軽く炙られており、これもいい味している。おすすめトッピングに岩海苔まみれというのがありましたがスープを堪能するならまずシンプルな味を一度試してからの方がいいかもと…。なので次は塩を注文してみたいと思いました。チャーシュー温玉丼のチャーシューは更に炙られており豚丼みたいな感じになってました。メニューの謳い文句通りなのですがちょっと炙りすぎなような(汗)カウンターは片付けしなくてもOKでした。テーブル席は番号呼ばれたら取りに行って食べ終わったら片付けが必要です。全体的に満足出来ます。2名で営業している都合色々ルールあるのは仕方がないかなと思います。ドボン飯もいいかなと思ったのですがスープを汚したくない。そんな中華そばでした。☆4なのはおされな空間が苦手なのと大盛り、チャーシュートッピングがないだけで実質5(汗)
日曜日13時すぎで、3組まちで並びました。前のお客さんが立ち食いを希望されなかったので立ち食いですぐに入ることができました。お水はセルフ、注文は注文表に記入し先払い、感染対策を読んでくださいとの事でよく読みます。注文は煮干し極みのたまり醤油にまる得のトッピングです。立ち食いだとうずらと海苔が1つ多くサービスされるとのことです。こちらの立ち食い席は下膳もしないでもよろしいようです。目の前にレンゲとお箸が剥き出しに並んでいるので食べる時は気をつけなければ、汁で汚してしまいそうです。お店のルールが色々あるようですが、きちんと店員さんが親切に教えてくれますので心配いりません。味の方はスープの色からもっと濃いのかと思いましたが、あっさりしておりスイスイと食べられました。
名前 |
中華そば 鶴亀 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

年末の11時過ぎに入店カウンター席はなく立食い席へ、注文票に煮干しそば極みの醤油と記入し先にお支払い、テーブル席は空いてたけど立ち食い席で5分ほど待つと着丼、麵もスープもとてもおいしい全部飲めます、お店を出る時丁寧に挨拶をしてくれて凄く感じのいいお店でした。