無料で遊べる!
田原市親子交流館 すくっとの特徴
田原市親子交流館は、無料で充実した遊具を楽しめる施設です。
雨の日でも安心して遊べる室内遊び場が魅力です。
3歳以上の子供向けのスペースがしっかり分かれているのがポイントです。
夜も一部あいている遊び場があって、食後に楽しめた!これだけで、田原市民になりたいと思ってしまった笑海もあり空も広く、食べ物がおいしい。子どものための施設が良い。ここら辺の子どもたちはのびのびと育つだろうな〜。
児童館と子育て支援センターが一つになった施設のようです。遊具がすごい!ボルダリングでも遊べます。机椅子も飛騨家具。これで無料。様々な講座も充実していて田原市自慢の施設と言って過言ではないのではないでしょうか。
小さな子供と3歳以上の子が遊ぶスペースが分かれています。無料でこのクオリティは素晴らしいです。大人もワクワクするような遊具もあります。
初めてやって来ました。コロナ対策で1時間しか利用できません。また子供は靴下を履いたままがルールとなっています。1階と2階が遊具で繋がっているので、外履きと靴下の動線区画がいまいちです。全部靴下エリアにした方がいいのになと思いました。子供が外履きエリアの階段を靴下で上がったり下がったりが気になりました。施設内容はとてもよかったです。
雨の日に利用。無料の施設。靴下必須。忘れても購入できる。コロナの影響もあり時間制限があった。新しく綺麗な施設。職員の方も丁寧で、しっかりとした方が多い。親子支援などに力を入れているのであろうと感じ、こういった施設が近くにあると良いなと感じた。遊具は1階から3階までネットが張り巡らされており、遊具を利用しながら登ったり降りたりできる。大人も一緒に使用できるが、なかなか体力を使う。ボルダリングゾーンもあった。12歳の子どもまで利用できる。赤ちゃんの為の遊具、場所は分けてあり歳の離れた兄弟でも利用したいと感じた。使用した子どもの感想としては、また来たい!と、楽しかったようだ。
無料でこれだけの遊具で遊べるのはすごい!親子とも靴下必須ですのでお気をつけください!コロナの関係で時間が決められてますが、子供の満足行く時間だったので良かったです!また帰省の際には行きたいと思います!
子供が遊べるいい施設です。炎天下の中でも、室内で涼しく遊べていいです。
子供が安全に遊ぶことの出来る場所です。モーニング、ランチが食べられるところがあるので一日中遊ぶことができます。4月には横の川沿いのウォーキングロードが桜のトンネルに‼️
小さいお子様は楽しいよ\(^o^)/大人は怪我しないようにね笑。
名前 |
田原市親子交流館 すくっと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0531-23-1510 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.tahara.aichi.jp/kosodate/shussanikuji/1001098/1006329/index.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

未就学児から小学校低学年くらいまでの子が楽しめる施設かな。小学生は入れないエリアもあります。コロナ以降、今も、遊ぶことができるのは1日を通して1時間。夏は外の噴水で遊ぶことができるけど、それ以外の季節は長い時間過ごせないかな。