大藤剛弘医師がいる岡大病院。
岡山大学病院の特徴
小児神経科や産科を含む医療連携が充実しており、県外からの患者も訪れる病院です。
コロナ禍の影響を受けつつも、安心して受診できる体温測定機が設置されています。
婦人科系の病気で手術、入院をしました。とてもお世話になりました。看護師さんも様々ですが丁寧な方が多かった印象です。ただ、1つ手術当日に手術室まで看護師さんと歩いて向かいましたが、マスクをつけ忘れていました。コロナ禍のことです。流石に緊張してたのかマスクせず手術室まで行き、同行していた看護師さんに『あ、マスクしてないですね💦途中で落としたってことにしてもらっていいですか?』と。私が途中でマスク落としたことになり、他の看護師さん達に『落とされたん?』『付けてないから変わりの用意してー』となり手術用のマスクつけられました。多分注意されるから私に落としたことにしてと、咄嗟に言ったんだと思いますが、手術で緊張してるなか正直モヤモヤした気持ちは残ってます。
昨年心臓の手術を受けて20日間程度入院した。院内のどなたにもとても親切に接してもらっています。術後のICUで2?3日間程度過ごしたのですが看護師さんは神様です。痛い痛いと叫び続けた自分は情けないがしっかり守ってくださった。本当にありがとうございます!心臓外科の先生たちもhigh-levelの優しい先生たち、看護師さんもみんなナイスやし、感謝しかございません🥰
肺疾患患者の最後の砦、国内最年少肺移植に挑む肺移植の名医、大藤剛弘医師。余命が限られている肺の重要な患者の命を救うことができる医療が肺移植ですが、日本では、300人以上の患者さんが治療を待っているとされています。治療の第一人者、岡山大学病院・臓器・移植センター長『大藤剛弘教授』は年間70人から80人の患者さんの往診のため全国を飛び回っています。大藤教授率いる肺移植チームは『5年生存率82%』最近の50例における手術成功率は100%と世界に類を見ない治療成績を誇っています。また、大藤教授は国内最年少、1歳児への肺移植に挑みました。
歯科・インプラント科で今現在担当して頂いている伊藤万将先生が素晴らしすぎます。今まで出会った全てのお医者様の中で、一番優しくて丁寧。香川から岡山に通ってでも治療していただきたいと思えるほどに。ずっと担当してもらいたいですね。
中学卒業後、側弯のオペする為岡大に入院しました。当時お世話になった田中Drや担当だったPTと仲良くなったPTのお陰もあり、1日1回のリハビリを2回に増やし無事に退院する事が出来ました。PTの後押しがあり、専門行って中退という形にはなりましたが、地元に帰ったら甲状腺の治療や出産の時にお世話になろうと思ってます。
追記: 岡大病院を受診することになった経緯ある部位の痛みが長く続いたため、かかりつけ医に紹介状をお願いして最初は岡山市内の他総合病院を受診。10分ほど問診の後、経過観察してくださいとだけ言われ検査などは何も無し。その時点で痛みが始まってから相当期間経過していたのと、その後も痛みがおさまらなかったため、かかりつけ医に岡大病院を紹介してもらい受診。岡大病院では丁寧な問診と触診のあと、なにかあるようだからとCT、その後MRIなどの検査。その際、痛みの箇所にも異常はあるが、MRIに写っていた隣接領域に気になるところがあると担当医が見つけてくださりその該当科を院内紹介で受診、最初の診察日に手術が必要と言われ入院手術していただきました。最初に行った他総合病院だけで終えていたら、手術が必要な疾患も見つかっていなかったと思いちょっと怖くなります。岡山大学病院の先生にはとても感謝しております。ーーー二つの科を受診していますが、どちらも待ち時間が短く楽です。予約時刻より少し早めに行って待っていると、予約時間より早く診察を開始してくださったこともあります。先生方の対応も良く安心して話ができます。病院のアプリを利用しているので、待ち時間が長くなりそうなときは診察室の前でじっと待たずに済むようにお知らせがありますが、岡大病院に一年間以上お世話になっていて、その機能を使ったことが一度しかないくらい、待ち時間は平均して短いです。アプリのらくらく会計機能を利用すると、支払いの計算も待たないで良いので、診察が終わるとすぐ帰れて助かっています。手術前の検査を院内あちこちで受けるときは、「◯◯で先に受付をしてから⬜︎に行かれると早いですよ」のように事務の方がアドバイスしてくださるので不毛な待ち時間を持たずに済みました。院内のベーカリーのパンが焼き立てで美味しいので診察日のお楽しみで購入しています。
県外の大学病院の紹介にて産科と小児科にお世話になりました。個人的には担当医のT先生のお産の時の誘導が初産の私にとってはめちゃくちゃ良かったです。あとめちゃくちゃ優しい。分娩時に叫んでも助産師さん含め、誰一人厳しい言葉をかけなかった皆様に感謝です。小児科の先生や看護士さんにもお世話になっておりますが、外来も入院も含めて冷たさは感じませんでした。知りたいことをしっかり教えてくださり、我が子も皆様に可愛がっていただき、紹介していただいて本当に良かったと感じております。無事に我が子もほぼ毎日笑顔で元気よく育ってくれています!面会時間や頻度で文句を言われていらっしゃる方もいますが、感染症対策でのルールなのに他の患者さんへの考慮とかないんだな(笑)って感じです。
数年前に奥田歯科からの紹介状を持って親知らずを抜きにいきました。説明はしっかりされて、顔面麻痺が残る可能性があるという同意書に署名をしました。顎が外れやすいため配慮して欲しい旨を伝えていたのですが、まさかのトンカチでガンガン叩かれて死ぬかと思いました。更には研修医?の見せ物になりました。笑その後、もう一本の親知らずを抜く必要がでて、別の歯医者に行きましたがあっという間に抜いてくれて、あのトンカチはなんだったんだという気持ちになりました。
大学病院も、コロナ禍で大変そうです。頑張って下さい。
名前 |
岡山大学病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-223-7151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

医療研究や技術、設備は素晴らしいのかもしれないが、「時間」という概念がどこにも存在していないように感じる。予約時間前に受付しても1時間待ちは当たり前。3分で受診を終え、会計でまた1時間待ち。処方薬受け取りでまた時間待ち。夏休みのディズニーランドでアトラクションを待つわくわく感はない。