大阪最古のお地蔵様へ願いを!
日限地蔵院の特徴
大阪最古の地蔵尊を祀る、歴史深いお寺です。
御朱印は手書きで、地蔵様の表情が微妙に違います。
明るい女性の御住職が、気さくに参拝をサポートします。
御朱印の絵柄が、手が込んでいて面白い😄女性の御住職の明るい笑顔が好印象です♪
占い師鮎河先生お勧めの所でした🤗お願いは、早い方は、直ぐにかなうそうです!私もお願いの方法を教えて頂きお願いをさせて頂きました。とても心休まるほっとする場所でした。一度は、行くべきですね🎵私もお友達と次行く日を決めて行く予定です。くれぐれも遊び半分で行く所では、ない所です。真剣に、お参りして下さいm(._.)mとても神聖な所です。
お地蔵様のお慈悲のお話しと、紙に願いごとを書き、呪文を唱え流すと願いが叶うとか。
金土日しかやっておらず、御朱印は予め電話しました。願いを書いて唱え、水を流すと溶けて紙が流れていました。中も雰囲気あるのでぜひ行ってみてください。
「延命山日限地蔵院」は老若男女問わず参拝するアットホームな雰囲気のお寺です、開寺は平日10時~18時、土日祝日は17時迄、大阪最古の地蔵尊は聖徳太子時代に恵心という人がお作りになった、宗派は真言宗国分寺派、山号は延命山、入口には永泰地蔵尊隣は小さな不動さまが2体。
おばちゃんが一人でやってる店…のようなお寺さんでした。何人か並んだので、説明が早口になり、とても面白い貴重な経験をさせていただきました。
初めて参拝させていただきました。丁寧に参拝方法を教えて頂き少しお話させてもらってホントに心がスッキリしました。願い事が叶う叶わないはそれぞれだと思いますが今までの神社仏閣とは違いとても身近に感じました。また行けるときはできるだけ参拝したいと思います。
中央区釣鐘町の小さな建物の中に 延命山日限地蔵院は 有ります。中には所狭しと ご本尊様や 他の仏像が。対応してくださった少し年配の女性の方ですが気さくで優しくてすごく丁寧な対応で誰が行っても気持ち良くお参りが出来てる思います。癒されますよ。御朱印以外にもいろんな物をいただきました。また行ってみようと思ってます。
丁寧にお参りの仕方を教えて頂きありがとうございました!御朱印もとても可愛くて、行けて良かったです。
名前 |
日限地蔵院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6941-6527 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

雰囲気の良いお寺です。大変話しやすい女性の住職さまで、色々な方が相談に来られています。一枚一枚、丁寧な手書きで御朱印を書かれています。サントリーの創業者、鳥井信治郎さんが幼少の頃、参拝していたお寺で、小説の琥珀の虎にもこちらのお寺のことが出てきますね。