白老町の家庭料理、オハウ満喫!
かふぇ ピラサレの特徴
アイヌの家庭料理オハウを楽しめるお店です。
白老町公民館内に位置し、地元の人とも交流できる雰囲気です。
オハウは本場の味で、他では味わえない特別感があります。
国立アイヌ民族博物館へ向かう途中で訪れました。オハウ定食目当てです。オハウの器が大きくて具沢山です。クマの木彫り。昔々、これと同じポーズの小さいやつとニポポを狸小路で買ったのでUPしました。
昼食休憩で利用しました。お土地柄…アイヌ定食をいただきました。
アイヌの家庭料理のオハウというものが食べてみたくて、Googleナビで調べてこちらへ。想像していたよりも馴染みやすい味でビックリしました。キビのような黄色いものが入ったご飯は、モチモチで特に美味しかったです。食後は絵本も読ませていただきました。公民館の職員が昼休憩に使っているようで、各々が食事を何処かに運んでいました。気になるような、気にならないようなでしだが、オハウが食べられて大満足でした。食事の提供時間か11:30〜13:30と短く、営業日も限られた曜日のみでした。
ここのオハウ、ヒンナヒンナでした。
16/10/2021 素晴らしいオハウでした。白鮭を塩で漬けることや昆布の使い方など、伝統的に作り方についても親切に教えてくれました。
白老町公民館の中にある、かふぇピラサレ。学生さん団体の予約が入っていたり、お弁当をたくさん作っていたり、とバタついていました。お食事メニューはうどん、ラーメン、カレーと日替わり定食(本日は唐揚げ)。そして売りはオハウ定食なのでしょう。オハウとは温かい汁物という意味だそうです。わりと大盛りのご飯は、いなきび混じりです。小鉢は春雨、漬け物。そしてオハウ。ごろんとじゃがいも、ニンジン、大根、ネギ、鮭。これもボリュームがあり美味しい!お値段は650円。安いけどね。しかし、この汁物と小鉢と漬け物で、あのご飯を食べ切るのは辛いな。
平日のお昼に行きました私以外のお客さんは全て地元の常連さん皆さんお店の方に名前で呼ばれてました(笑)多分…役場関係の方だと思われます。美味しいお食事とアウェイ感を味わいました。
アイヌ伝統料理が食べれます。美味しかった。
よりローカルで、それぞれの家庭で受け継がれてきたオハウを食べたいなら、絶対ココ!それも、定食で550円!オハウ定食は定番で必ずあります。昆布の出汁が効いていて、塩で味付けされたシンプルな美味しさ。本当に美味しいです。ほっとする味。メイン食材が変わりますが、私がいただいたのは、チェプ(鮭)オハウでした。ご飯はイナキビ入りで、他にも小鉢が付きます。そして他にも日替わり定食があります。もちろんそちらも550円!食後のドリンクは200円になりますよ。ぜひ、スタッフとのローカルな交流もゆったりお楽しみください。※ウポポイからは、1乗車100円の交流促進バスで『白老役場前』で下車。※オハウは、アイヌの伝統料です。
名前 |
かふぇ ピラサレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0144-84-5130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

オハウ定食をいただきました。アイヌ語で「具沢山」を意味するオハウ、ジャガイモがまる一個ホクホクな食感で煮込まれてサケの味が染み渡ってて…もう本当に美味しかった。白老に来たらまた訪ねたいお店です。素敵な店員さん達の心遣いにも癒されました。