北見本店の魅力、にんにく醤油!
麺屋 中山商店 帯広店の特徴
人気のあるにんにく醤油はボリューム満点で食べ応え抜群です。
冬季限定の辛味噌ラーメンが好評で、好みの味を楽しめます。
北見本店の味を受け継ぐごま味噌ラーメンは食べやすくて美味しいです。
できてからしばらく経つものの、ようやく初訪💦ツレのオススメ、ニンニク醤油(並)を野菜少なめでいただく。一口スープをすすると、背脂の効いた旨味・塩味がガツンと。…が、一杯食べ終わるころにはしょっぱくて💦水、美味かったです笑あーお腹いっぱい。選ぶメニューしだいなんですが、オジサンには違うものの方が良かったかも?
北見に本店がある人気店。土曜日の開店直後に訪問、先客4名で次から着席後も次へと入ってきてあっという間に満席。二郎系のにんにく醤油(小)を注文。スープは最初かなりしょっぱめですが、もやしを沈めるとちょうどいい塩梅になりました。サイコロのように大きいチャーシューも見た目とは裏腹にホロホロと崩れる美味しいチャーシューでした。
とある水曜日。お目当ての店がことごとくお休み…。おっさん二人飛び込みで入ってみた。おっさん二人は醤油と味噌󠄀を喰らった。さまよい過ぎて腹ペコのおっさん二人はむさぼり喰った。あまりにも腹ペコで味わうのを忘れていたが、旨かったのであろうペロリでした。次はじっくり味わいたいと思います。ご馳走様でした。
土曜の夜に初訪問。二郎系も初になります。味噌や塩ベースのラーメンも気になりましたが、一番人気のニンニク醤油を注文!極太麺のため、茹で上がるのに10分少々掛かるとのことでしたが、7~8分で到着🍜確かに極太で、味は悪くないですが結構なボリュームのため、後半は飽きてきました…個人的には、一度食べれば十分です。
みそ、塩、しょうゆ、魚介つけ麺、にんにく醤油など、ラーメンのジャンルを良く取り揃えており、またトッピングやご飯ものも豊富。帯広の中でも人気店の1つ。店内に入りましたら、まずは食券を購入し、店員さんの案内に従って着席します。今回は二郎系と呼ばれるような、にんにく醤油にヤサイとチャーシューをトッピングしていただきました。特にコール等は聞かれないですが、にんにくの量はある程度融通がききそう。麺は極太なやや縮れ。ヤサイの上にアブラはかからず油膜のみ。ストレートに「にんにく醤油」なスープで非乳化です。正直「二郎系」というくくりにすると、「広い意味で」という感じではありますが、ある程度ガツンとにんにくを食べたいとなれば良いラーメンです。次回は他のラーメンも食べてみたいですね。
にんにく醤油を注文。最初はにんにくを避けて食べ、途中から味変でにんにくを混ぜて食べました。帯広には2店舗?しかない二郎インスパイア風のラーメンが食べられる貴重なお店です。おいしいですがボリューム満点なので食が細い方は(小)をお勧めします。
前から気になっていた「にんにく醤油」食べました。思ってた程くどくなく食べやすいです、けっこう好きな味でした。ただ麺が極太なのでツルツルはいけません、やっぱり個人的には中太たまご麺のが好きだな。女は小サイズがいいです自分も小サイズ注文。
2021/12/08初来店です。この地域では珍しく関東圏で食べてきた濃厚豚骨魚介つけ麺があったので食べに行きました。・つけ麺850円(冷や盛り、大盛り+50円)・ランチサービスでライス小をまかない飯に(+100円)・食後に杏仁豆腐120円麺は小麦感ある白い極太麺、スープはバランス良く味濃いめで好み。スープのとろみ加減はトロトロとシャバシャバの中間くらいで、麺に絡みつく濃さでした。最後の割スープは豚骨スープそのまま?のようでポットで出されたのですが注ぐと真っ白なスープが出て一気に豚骨臭が強くなり、自分的にはごめんなさいでした。割スープはしない方が好み。ランチはライス小無料で+100円でまかない飯にでき、ダシの効いた美味しい卵かけご飯でしたよ。大盛りでご飯も付けたのもありお腹いっぱい食べれました。美味しかったですよ。次は普通のラーメンも食べてみたい。
ニンニク醤油を注文。二郎の小と比べると少ないですが、十分な量です。ラーメン大盛りが食べれるのであれば普通に完食できると思います。十勝管内で二郎系を食べるならここでしょう。
名前 |
麺屋 中山商店 帯広店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-67-5507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

あっさり食べたく塩ラーメンを注文したが、結構こってりラーメンです。少し味も濃い?塩辛い感じです。