悪魔のチーズどら焼き体験。
お好み鉄板 どろ 大元店の特徴
名物のどら焼きや、悪魔のチーズが楽しめるお店です。
とろっとした食感のどろ焼きを是非味わってみてください。
平日のランチは500円からとお財布にも優しいお店です。
悪魔のチーズ、カリカリの部分がとっても美味しかった..!鉄板系のご飯が一通り揃ってて美味しかった....次は違う種類のお好み焼きも食べたい〜!
平年並みの気温に戻った弥生中盤戦、昼餉に訪れたのは「どろ 大元店」さん、県南に数店舗存在する鉄板焼チェーン店さんです。店内はスクエア空間、テーブル席には鉄板がありますので熱々でお好み焼きを頂くことが出来ます。12時頃で半分ほど席が埋まっています。注文はモダン焼き+イカトッピング、待つこと15分ほどでやって来ました。厨房で焼いてテーブル鉄板で頂くスタイル、広島風の仕上がりです!高さのあるお好み焼きですね、そばは幅のある平打ち麺...お好み焼きでは初めてです!。中はかなりしっとりした仕上がり、トッピングのイカ量も多く、全体ボリュームもしっかりです。ソースは初期では極少量ですので自分で追い掛けするスタイル、花鰹・紅生姜も適量を追加して美味しく頂きました^^
どろという変わったお好み焼きがありました。ソースは辛口・甘口・普通と3種類うります。辛口はかなり辛いです。デトックスウォーターが2種類あり、無料で飲めるのが嬉しいです。
とろっとした食感、出汁で食べる新しい食べ物でした。おいしかったです。
店員さんが、きちんと検温・アルコール消毒の声掛けが徹底されていました!初めて食べたのがお好み焼きでしたが美味しかったです!(。•ㅅ•。)
以前、夜に訪れてどろ焼を頂きました。人気のあるお店のようで、その時は凄い人でした。
お好み焼きの新しい食べ方。これもありかな!美味しかったです。
祝日のお昼にいきました。お客はまぁまぁの入りです。すぐに席に通されました。テーブルの下の金具に足をぶつけました…。席が少し狭く、鉄板用のコンロ固定?の金具が出っ張ってるみたいです。注文はipadでとのこと。メニュー表は別であるので見やすいです。なんか少し高い気がします。その分味が良ければいいですが……。注文してメインが来るまで15分程度。少し遅いかなぁ。サイズは少し小さく感じます。味はまぁまぁ…。金額考えると厳しい味だとおもいます。色々なメニューがあるので楽しめるかもしれませんが…。清掃は良かったですが…食べ物に異物あり…。クレーム入れるほどではないですが…。評価(主観)味★★★☆☆値段★★☆☆☆清掃★★★★☆雰囲気★★★☆☆次回来店の可能性★★★☆☆
ホルモン焼きうどんを食べたくて行きました。似て非なる、牛カルビ焼きうどんを注文。鉄板のあるテーブル席でしたが、自分で焼くのではなく、出来上がったものを鉄板に置いてくれるシステム。備え付けの調味料で自分好みに味付けできるので美味しく頂きました。牡蠣焼きなるものを注文。牡蠣を焼くだけかと思いきや、立派なお好み焼きでした。どろ焼きと言うらしいです。チヂミも頼んだのでお腹いっぱい(笑)若いスタッフさんは、一生懸命敬語を使おうとしている熱意が伝わってきて微笑ましかったです。
名前 |
お好み鉄板 どろ 大元店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-801-0141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

名物のどら焼きをはじめ、オリジナリティあふれる料理を提供するお好み焼き屋さんです。1年ぶりの訪問でしたが、以前よりフロア係に外国の方を積極的に雇用されてるみたいでしたが、皆とても気持ちの良い接客をされていました。料理はどれも美味しくいただきましたが、全体的に少し値上げされていたのと、マヨネーズなどちょっとしたものまで有料になっていた分、星の数を一つ減らしました。