坊主のおにーさんに相談して。
ハローワーク岡山の特徴
待ち時間表示ディスプレイが故障中で分からなかったが、気にならなかったです。
受付から手続きまで、若い方から年配の方まで感じ良い対応でした。
2階にいる坊主のお兄さんが特に丁寧に対応してくれました。
訪問時待ち時間の表示ディスプレイが故障中で何時間待つのか分からなかった。係の方は親切でした。質問があるときは予め纏めておくと良いと思いますよ。
クチコミ、悪評が結構ありましたが、わたしとしては、そんなに気になることは無かったように思います。表現すると当たりだったのかなと思います。受付は、可もなく不可もなくという感じでした。相談のほうは、めっちゃ良い感じの女性職員の方でした。話もしっかり聞いてもらい、履歴書の添削も丁寧でした。
職員さんに当たり外れがあるみたいで行くのが憂鬱でした。初めて訪れた時に対応してくれた職員さんはみんな優しい方でした。爽やかパパさんみたいな職員の方に対応してもらいましたが、丁寧に分かりやすく説明して下さりとても良かったです。解らない所を聞いたらサクッと答えてくれてアドバイスももらえて助かりました。一部とてもイライラしている感じの女性職員さんがいましたが他の方は皆優しげに見えました。ただ、めちゃくちゃ待ちます、人めちゃくちゃ多いです。時間に余裕を持って行きましょう。
口コミが悪かったですが、受付から手続きまで、6人くらいの方に接していただきましたが、お若い方から、ご年配の方までどの方も感じの良い対応でした。
2階に坊主のおにーさんがいて、1番丁寧な話し方と対応をしてくれてる感じでした。コロナでパーテーションもあってもちゃんと聞き取りやすく丁寧な説明で好感でした。一階にもこの方みたいな親切な方がいたら良いのにな…。
3回利用しました。ここの口コミを見ていたのでだいぶ心配していましたが…タメ口の人、偉そうな人、威圧的な人等、私は居なかったように思います。1F 2Fともに、受付の方も親切で、職業相談にのってくださる職員さんも、丁寧な言葉遣いでした。
親身になって良いアドバイスをしてくださりました。
東京都心のハロワと比べると、職員さんが非常に暗いです。表情がなく、声に覇気がないというか。そして何故かタメ口。対応してくれた4名の方全員がそうだったので、気分が滅入りました。立地も駅から遠いし、どうにかならないか。4月の繁忙期でもないのに、待ち時間も1時間ほどと長かったです。
一番最寄りだけど、自分とは毛色が違う安定所。くつろぎやすい空間だし職員も悪くないけど、ちょっとのほほんとしてる職員が多い感じ。ハローワークの雰囲気が苦手なのかな?少し遠くても倉敷の方に鞍替えしようかな…と思ってます。
名前 |
ハローワーク岡山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-241-3222 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/okayama-roudoukyoku/news_topics/_70188/antei.html |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

お世話になっているので心苦しいのですが、先日相談に伺い、相談員に選考中の募集に対して書類選考が通ったことを伝えました。途端に、メガネをかけた男性担当者に「この履歴でぇ?」と驚かれました。私が女性で言い返さないと思ったんでしょうか?それとも、15時ごろに訪問したんですが、「まだ昼食を食べてない」と受付で談笑していた方だったのでイラついてたのかもしれないです。求職者が多く対応が途切れないため、休憩も取れないのだとアピールしてましたがそれはただの自己満足でしかありません。企業を指導する役目を担っている割には、全体のモラルが低く、人間性にやや難ありなのかな?という印象です。民生化することをおすすめします。本気で変えたいなら、担当者の後ろに人を立たせて話してる内容を確認するという、目に見えるパフォーマンスするよりも利用者にアンケート取った方がいいと思います。