鳥取のピュアモルト、まろやかで美味!
松井酒造合名会社の特徴
山陰の鳥取バーボンバレルは将来に期待でき、風味豊かです。
銀座の三越で購入した倉吉12年は味と品質が優れていました。
珍しいピュアモルトウイスキーを提供するローカルウイスキーブランドです。
長州力さんのYouTubeで「美味いと言うと買えなくなるから内緒に。」と倉吉をハイボールで呑んでたのを見て探して買いました。なかなか出会えなくて見つけた時は嬉しかった。呑んで感じたことは、この値段なら他のでもいいかな。というものでした。今年になってウィスキーの価格が上がって贅沢感があるなかで、山陰の価格は有り難い。味の満足感は人それぞれだと思いますが、自分はアリだと思います。
鳥取の駅前で試飲して美味しいと思ったので買いました。評価は人それぞれですので自分で見学に行きたいと思います。
アルコール除菌剤、数本、購入。
山陰、鳥取バーボンバレルを飲んだ感想としては、将来に期待出来るなと思いました。特に山陰はコスパの良さから見ても人にはお勧め出来るかと。
夕方ギリギリに伺いましたが、丁寧に対応していただき、見学もさせていただきました。ミズナラとサクラのミニボトルをいただき、早速飲ませてもらった感想としてはどちらも若い感じは否めないものの48%あるので水割りや、トワイスアップで飲むとアルコールの刺々しさが丸くなって表情が出てくる印象でした!まだまだトライu0026エラーだとは思いますが応援したくなる酒造です🎵
2019年時点でウイスキー醸造に着手し始めてまだ数年とのことでした。色々な評価があるようですが、見学させていただき話を伺ったところ、今後の成長が期待できる酒造だと感じました。時間をかけて熟成したオリジナルウイスキーが完成する日が待ち遠しいですね。
見学をさせていただきました。とても丁寧に対応していただき、試飲もさせていただきました。自社での醸造がまだ3年なので、まだまだこれからですが、山陰を代表するジャパニーズウイスキーとして育っていってほしいと期待しています。低評価も多いですが、10年後に見返して欲しいです。
現地に行ってませんが、銀座の三越で購入した倉吉12年のミニボトルの、味、品質、コスパ共に良好だったので。新幹線の中で飲むのにちょうどいいです。つまみはナッツか、チーたら。是非現地にも行ってみたいです。
ローカルウイスキーブランドの中でもピュアモルトウイスキーを販売する日本メーカーは珍しいです。倉吉、特に18年はコストパフォーマンスもよく美味しいウイスキーでした。これからも頑張ってほしいです。
名前 |
松井酒造合名会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0858-27-0381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

香りも良く、まろやかで飲みやすい日本人向けのウイスキーです。