奈良の大仏のお椀、美味の誇り!
おか田の特徴
魅力的な店主が切り盛りし、誠実さが伝わるお店です。
奈良の大仏を模したお椀が目を引く、印象深い料理体験ができます。
一品一品の手の込んだ料理は、特に絶品のたまご焼きが評判です。
目で楽しみ、舌で味わう。料理よし、酒よし。器もまたよし。店の設えにもセンスを感じます。大将をはじめ、店の若手の接客も丁寧で一生懸命。とても好感が持てます。昼も夜も「おまかせ」のみですが、内容はお値段以上の満足があります。いつも賑わって、予約が取りづらいのも納得!昼コースが、3種類になったようです。少し時間が経つと、不思議とまたなんとなく、楽しみに行きたくなる店です。祝、2024も ミシュラン☆獲得!※夜コース(一部)の写真を更新しました。(2024.7)
店主様の誠実で魅力的なお人柄をお店の全てから感じることができます。お若いスタッフの皆様のテキパキとお仕事をされている様子、気持ちの良い空間、工夫の凝らされた心のこもったお料理、心も身体も満たされます。何度も訪れたくなる素敵なお店です。
いつも満席で、予約は早めが望ましい。特に昼はリーズナブルにいただけるので、かなり先まで予約が入っているようです。日本酒だけでなく、日本ワイン等も置いてあるので、酒と料理を楽しむことができます。修行元の桝田譲りの八寸が楽しい。
10月に予約をお願いしたら、カウンター席は空いてなくて個室になりました。女3人で賑やかだったので、かえって良かったです。お食事はどれをとっても美味しくて、一つ一つに感嘆の声が漏れるほどでした。素材の良さ、出汁、味付け、器、盛り付けに至るまで、すばらしかったです。When I asked for a reservation in October, there was no counter seating available and we were given a private room. It was a good thing instead, because we were a lively group of three women.The food was delicious, and we could not help but marvel at each and every one of the dishes. The quality of the ingredients, the broth, the seasoning, the dishes, and even the presentation were wonderful.
ランチで伺いました。素材とお出汁の旨味のバランスが良い、薄すぎず濃すぎないお料理の数々。器や盛り付けにも工夫が凝らされ、季節感を随所に感じました。カウンター席でゆったりと、美味しいお料理を五感をフルに使って味わうことができ、やっぱり和食が一番しっぽり身に染みるな~と感じました。また伺いたいです。
私の第2の故郷、奈良。近鉄奈良駅から徒歩5分。何故★5なのかは、天・地・人。その季節しか扱えないタイミング、その土地土地の素晴らしい品、そして…何よりもその品に愛を感じる大将の人間性。僕は、通います。大将の人間性に惚れたので。
季節ごとには伺えませんが、年2回ほどワインの先生の会で伺っています。ブルゴーニュワインとの相性は毎度抜群です。
奈良の大仏のお椀のインパクト!一品、一品が丁寧に作りこまれ、ポーションもちょうど良かった。味付けにも満足です。
いつ行っても美味しくて、丁寧で、感動。見た目も器も美しく、味も逸品。接客も丁寧で大将の人間性なのでしょうね、居心地が最高です。季節ごとに何度でも行きたい特別なお店です。身も心も味覚も満たされます。ほんと最高。
名前 |
おか田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-93-8119 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

魅力的な店主が切り盛りしてるお店食事は丁寧に盛り付けられ、美味しさを際立たせる。生牡蠣は店主自ら捌きライブ感を提供、ただ大きな牡蠣を切って提供してくれる前に氷水などで冷やしてから切って写真の様に・・私は出して欲しかったかなぁ〜、冷えてないと少々牡蠣独特の香りが味を追い越して美味しさが低下して感じます。その他は良かったです、丁寧な提供、品数もあり、ディナーは余裕もって3時間みといた方が無難です。