新鮮な海鮮料理、伊勢海老も堪能!
砂美かたやまの特徴
民宿とは思えない夜ご飯に、豪華絢爛な伊勢海老と地魚が味わえます。
窓からは爽快な海が見える、静かな入り江に佇むお宿です。
バリアフリー対応の部屋で、清潔感あふれる居心地が魅力です。
海に近いだけあって海鮮ものは新鮮で美味しかった。肉類も美味しく頂きました。
毎年、お世話になっているリピーターです。カヌー🛶が趣味なので清流 海部川にいきます。奥さんは優しく。お嫁さんは愛想が良く。息子さんとご主人のお料理は絶品です。部屋も広くオーシャンビューでいつも癒されます。是非行ってみてください‼️
牟岐のイベントに参加する際、急遽大人数になったにも関わらず快く対応していただきました。新鮮なお魚の刺身やお寿司は◎。初めて食べた鯛の鱗?をパリパリにあげたやつがめちゃくちゃ美味しかった…。デザートのクレープも甘さ控えめでお腹いっぱいでもペロッと食べれました。今度はプライベートでゆっくり過ごしながら他の料理も食べて見たいです。
徳島市内から約90分道路整備や高速道路(現在は無料区間)もあって気分転換も含めてレジャーとしてちょうどいい距離。さすが「四国の右下右上がり」のPR各種で謳われている通り、紀伊水道&太平洋を望むロケーションは言う事無し。目の前が砂浜ということもあって、潮風が心地よく通るのも雰囲気づくりにプラスされているといえる本当に泊まっているひとの評判通りに、どれも海産物は美味しいの一言。いや美味しいという言葉の語彙力が陳腐に思えてしまうほどの新鮮さ。お造り、お寿司は新鮮な魚を使っている…という通り、口の中に入れてすぐに分かる漁港直行らしい活きの良さその他の料理の盛り付けも彩りもあり、見た目にも楽しめる心意気を感じられるのも嬉しいところ。あと話題の金目鯛の煮付けだが、しっかりと染み入った味わいを楽しめる。煮付けられた金目鯛もしっかりと下処理が行われているので美しく仕上がっている。煮付け汁が濃い色合いと思う人もいるかも知れないが、醤油(濃口?)の色合いはこういうものでしょう。濃い色合いであっても味付けのしっかり度合いと魚の白身を活かす調整はバッチリで、煮込み時間なども季節や魚のサイズに合わせてきちんと調理をされている印象。地元牟岐町の海賊焼き…というのも興味を持ってしまうがそれは次回のお楽しみにしておくとしよう。水揚げに応じた魚料理を提供してもらえるのは嬉しいが、特定の魚料理を食べたい…という人の場合は早めの予約が必要だともう。個人的にはこのあたりの魚介類の美味しさは鉄板。調理人の腕の見せ所でもあるゆえに、安心して頼もう。新鮮さかなのガチャと思うくらいで楽しんだほうがいいどの部屋もオーシャンビューになっているのも嬉しいところ。ロフト付きの部屋もあり、小さな子どもがいる家族連れだと子どものほうが喜びそう。経路道が少し分かりづらいかもしれないが、グーグルマップで登録しておけば問題ないかと思う。*写真はイメージ。
アットホームで居心地がいい宿です。一泊2食付きのプランでしたが、とにかくお料理が美味しいです。夕食の創作料理といい、朝食二段重といい、食欲を抑えるのに大変です。浴場も大きくはないですが、綺麗にリフォームされており 気持ちよく入れました。窓を開ければ波の音なんて贅沢な時間でしょう♪
四国右下の旅。とにかく海鮮がすごいと聞いて決めました。追加料金でさらにやばくなると聞いて、追加した。すごかった。尾頭付きの地魚3匹伊勢海老など舟盛りになって登場。圧倒されました。お米を殆ど食べないで、ビールと食べることで乗り切りました。他にキンメの煮付けとか、茶碗蒸しがなめらかでうまいとか、そうそうデザートのゆずぷりんがめちゃくちゃ美味い。通販で買えるようです。ほしい。部屋は広く、すぐとなりがいい感じの海で癒やされました。大浴場のお湯があつすぎる以外、とても良かったです。
ネットで調べて初めて利用させて頂きました。少し追加料金を払って 料理(お刺身)を豪華にして頂きました。豪華さにびっくり‼️お料理は全て美味しかったです。是非、また利用したいと思います。2023/8/24 写真を追加しました。
食事が大満足❗️民宿とは思えない。レストランでのディナー感。
2023/5/23(火)四国バイクラン🏍️で徳島県ではこちらに宿泊しました🏡夕食前にお風呂でゆっくりしてから🛀😌食堂へ🌃🍴🏃🎶素敵なお料理を沢山頂きました🐟🐚🍳🍮😲✨どのお料理もとても美味しかったですよ🍴😋💕海まで1分以内の素敵なお宿です🏡🎊😆
名前 |
砂美かたやま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-72-1727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初日の出目的で一泊。素晴らしい所でした。部屋もよく外からいい景色が見えました。ちなみに初日の出は大島のほうから約15分遅れで見えました。砂美の浜に入って砂美かたやまから少し南西辺りの砂浜で見えました、実際の写真貼っておきます2025年2月7日(金)の返事です:ありがとうございます。初日の出の時の話ですが、朝の5時頃に場所取りに行った時は波が見えず不安で撤退しました。6時半ぐらいでしたか、波が見えた時に砂美の浜へ降りて初日の出の撮影スポットを探してました。上手く撮れるか不安で砂美かたやまより左まで進んで7:15~25分に初日の出が大島から出たところを撮りました。ありがとうございました。