昭和懐かしの出羽島で過ごす。
出羽島連絡事業(有)の特徴
牟岐港から出島へ行く連絡船があります。
畳の休憩室でリラックスできる空間があります。
親切で感じのいいスタッフが迎えてくれます。
牟岐港から出羽島を結ぶ連絡船乗り場となります。駐車台数は10台以下となります。出発便時刻を確認の上、乗船します。運賃は運航中、係員の方へ現金又は定期券にてお支払いします。尚、持ち込む荷物(資材、家電等)によっては別途運賃が必要となりますので、予め御確認ください。船内客席は通常のベンチ席の他、「優先シート」、車椅子御利用の方の専用スペースも設けられた「バリアフリー客席」となっております。又、室外後方デッキにもベンチ席が設けられており、天候の良い日は気持ちの良い海風と青い海を存分に堪能する事が出来ます。おおよそ15分から20分程度で、島内乗船所へ到着します。悪天候時等は、運航を見合わせる場合もありますので、予め御確認ください。
利用客は結構いた。ほぼ満席。後方のデッキに立ち、波に揺られ離島に向かうプチトリップ。最高。
乗船方法や支払い方法が書かれていない。
畳みの休憩室あります。
いつも乗船する時親切で感じがイイです。
手羽島への連絡船はここから出ています。何台分かの駐車場と二階建てのトイレと待合室が建っています。連絡船は15分220円で手羽島に渡してくれます。
名前 |
出羽島連絡事業(有) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0884-72-2360 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

出羽島是少數還有居民常住的有人島從牟岐港可以搭乘交通船前往出羽島一天有六班船往返,單程船票¥220沒有售票亭,建議在開船前提早10分鐘上船日本時間是非常準時的,時間一到船就開走所以錯過的話就得等上1-2小時喔島上現在居民約70人左右,沒有任何汽機車東迴步道目前閉鎖中,不開放通行島上有民宿、餐廳和小診所初來本島可以從中央步道前往燈塔,再沿著西迴步道回到港口,全程約2公里左右,步行約30-40分鐘,路徑還滿好走的,有些路段比較泥濘島上隨處可見許多木製小推車是平常居民搬運貨物的工具有來四國自駕旅行的話可以安排來場穿越昭和的小旅行到這座懷舊小島藍色漁港享受一個悠閒的午后時光。