八大地獄、想像を超える体験!
正観寺の特徴
八大地獄の音響や照明が想像以上で、国内屈指のクオリティです。
地獄めぐりだけでなく、急な階段も楽しめるユニークなお寺です。
ここで見逃していた観光地として、再発見できる素晴らしい場所です。
四国霊場参拝中に前から気になっていて立ち寄らせて頂きました。なんとビックリ!とても広大で立派なお寺!また好きな場所が増えました(*ˊˋ*)またこちら通る時は必ず寄らせて頂きませ。ありがとうございました。
八大地獄を見学に来ました。3度目です。一度目は十年以上前で、まだ作り中?なのか?ペンキとカビのが混じった香り。土がむき出しの場所もあり、ペンキが雨漏りの水?と混じりテカテカとした血糊で…とても怖かった記憶があります。今まで行った地獄展示で一番怖い…と思ってました。二度目行った時は…もう香りもなく完成されていました。三度目は今回なのですが…12時からオープンとのこと。待ち時間がだいぶあるので断念しました。八大地獄は12時から15時45分受付。16時閉館です。寺務所に行って声かけしての見学です。また来ます🙏
地獄めぐりができる。昭和感があるけど、逆にいまはそれが新鮮で面白い。おすすめ珍スポット。
地獄堂を目当てに行きましたが、動くし喋るし音響、照明も想像以上でクオリティ、規模も国内屈指の出来。大変素晴らしかったです。社務所で声をかけると感じの良いお寺の方が開けてくれました。地獄堂で霞みがちだけど他のお堂も珍しい形をしていて仏舎利も祀ってある。お得。良い。
地獄が表現されています。感じのいいおねえさんが対応してくれました。
今まで見逃してた観光地です。八大地獄を目当てに行ったのですがかなり広い規模のお寺でした。珍しい華厳宗。ゆっくりとまわりたかったです。八大地獄はかなりリアル感も有ってお化け屋敷と勘違いするかも?地獄についてとことん勉強できます。
八大地獄が有名ですが、それだけが見どころではありません。写真の塔に登り上から福石を投下し福笑いが出来る事はあまり知られて居ないこのお寺の珍スポットです。
お化け屋敷?いや八大地獄です。撮影は如何なる理由があろうとも一切許可されていませんので実際に自分の目で見るしかありません。
地獄めぐり(八大地獄)が凄く、また有名です。建物の中は撮影禁止なので写真は掲載出来ませんが、是非見て欲しいところです。所々壊れている人形もありますが、なかなか迫力があります。色々な雑誌でも紹介されたらしいです。
名前 |
正観寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0884-72-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

口コミで見て行ってみました。藤棚は季節が終わっていましたが苔生した姿が綺麗でした。社務所の方が脅かす為の物では無いと言われていましたが、[八大地獄]は結構リアルで見応えありました。見終わった後は今までの人生どうだっただろうと振り返ることが出来、今後の人生の過ごし方の道しるべになりました。