大倉山の展望台で札幌の絶景を満喫。
大倉山展望台の特徴
札幌の街並みを見下ろす絶景が広がり、訪れた人々を感動させます。
リフトを使ってアクセスし、夜景も楽しめる特別なスポットです。
札幌オリンピックのラージヒルに使われたジャンプ場、リフトでジャンプ場の上まで行けて、札幌の街並みを見下ろす素晴らしい眺め。夏だったけど運良くジャンプの練習を見ることが出来て感激!なお、札幌からは近いけどアクセスが地下鉄とバスになるので不便。車で有れば大きな駐車場がある。
初めて札幌に来た方には、おすすめです。リフトに乗れば、札幌市内を一望できます。オリンピックミュージアムに寄ってください。お友達と冬とスポーツを体験できます。お友達、恋人と行くと競って楽しいはず。
デレビではわからない迫力感が素敵な場所 是非リフト🚠で頂上の展望台に行く事を薦めます 札幌が一望できますよ。
オリンピックで使われたジャンプ台も、オリンピック関連のグッズの展示も体験型のものも楽しくてずっと居たくなる場所。体力があればぜひジャンプ、アイスホッケーキーパー、アイススケートのゲーム?をしてみて欲しい。
自家用車が無いと行きづらいと思われがちですが、最寄りの札幌市営地下鉄東西線、円山公園駅から大倉山ジャンプ競技場までバスが出ています。麓にはオリンピックミュージアム、お土産屋、スナックスタンド、フレンチレストランと充実しています。展望台に上がるにはリフト券の購入が必須です。ミュージアムショップ内に販売窓口あります(*^^*)札幌市民は割引される特典も。雪のないシーズンにリフトに乗るのもまた一興です。展望台は石狩平野が見渡せ、天気が良ければ札幌ドーム、100年記念塔や暑寒別岳まで見えそうです。何よりもスキージャンプ競技選手のスタート地点とほぼ同じ目線の景色が見られるのはなかなか味わえないかなと。夜景は日本新三大夜景に選ばれているそうなので、次は夜行ってみたいと思います☽︎︎·̩͙
高所恐怖症なのに行ってしまいました。この日は天気にも恵まれ札幌市内を一望する事ができとても素敵な景色を眺めることができました。きっと夜景も素敵なんだと思います。こちらまで来るにはリフト利用か、徒歩で来ることもできるようです。リフト利用は高いところが苦手な人にとってはかなり恐怖を感じると思います。結構急ですし、少しでも風があると揺れますので。ただ、ジャンプ台を真横に真近に見ることができるので迫力を感じられ良い記念になると思います。一方で徒歩の場合はちょっとした山登りレベルになると思うので覚悟が必要そうです。(ただ、下山にかかる時間は看板に15分程度と書かれていました。参考までに)
円山公園からリフト麓まで無料のバスが出てます。〔三番乗り場〕またリフトはホテルなどで割引券もあるので、それを使うと安くいけますよ。
札幌市内を一望出来、オリンピックミュージアムではシュミレーター等が楽しめます。山中なので天候が変わりやすく、気温もかなり下がりますので上着(ジャンパー)は忘れずに。風が強いのでリフト乗車時や山頂展望台は帽子を飛ばされないように注意が必要です。
スキージャンプが如何に凄い競技かその一端が分かる気がしました。あの急斜面を直滑降で滑り下りて空中に飛び出すことがどれほど怖いことか^^;改めてスキージャンプの選手の皆さんに敬意を表します。大倉山ジャンプ競技場からの札幌市街地の眺めは最高でした。
名前 |
大倉山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-641-8585 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

眺めが凄く良く、来て良かったと思えた。札幌の夜景の美しさに驚いた。さらに、札幌五輪で使われたスキージャンプ場があり、リフトも良し。ぜひ行くべき。