シックな空間で大人の時間を。
森彦のフレンチ DAFNE(ダフネ)の特徴
カジュアルながら上品な雰囲気の店内で大人の時間を楽しめる空間です。
ランチコースは3種類あり、女子にはちょうど良い量で美味しい料理が味わえます。
天井が高く開放感のある空間で、ガラス張りの明るい雰囲気が心地よいです。
カジュアルな雰囲気を持たせつつ上品な設えの店内にはシックな曲が流れており、ゆったりと寛ぎながら大人の時間を過ごすことができました。縄文カレーを頼みましたが、牛肉やエビがゴロゴロと入ったスパイシーな香りのルゥは、適度な辛さの中に甘みがあり、少し辛いものが苦手と言う方も安心して美味しくいただくことができると思います。また、御飯もとても美味しく、ルゥなしでも充分に楽しめるものでした。MORIHICOのコーヒーを使っているそうですが、御飯に添えられた野菜たちも負けじと良い味を出していました。一度に沢山のオイシイを楽しめる欲張り上手なカレーに大満足です。
札幌文化交流センター(Hitaruのある建物)の2階にあります。店内の雰囲気はお洒落で、食べ物も美味しかったです。5,500円の迎旬コースを頂きましたが、満足です。コースはパンとライスを選べて、ライスは普通の白いライスではなくガーリックライスのような感じでした。お皿を出す時に説明はしてくれるのですが、メニュー等書いてある紙はないので、うろ覚えになってしまいます。デザートは3種類ある中から選べます。お手洗いは同じビル内のお手洗いとなりますが、とても綺麗です。駐車場、提携駐車場はありません。
気取りすぎず気楽に使えるフレンチレストラン。コーヒー屋さんが母体なだけにコーヒやスイーツも充実。ランチにはパスタメニューもある。ダフネというと年配の北海道の人なら「挽歌」のカフェを思い出すかもしれないですね。ここはまったりした雰囲気ですよ。
コース料理しかないのかなと思いましたが、パスタのランチもあり、手軽に楽しむことができました。雰囲気は少し高級感とカジュアルが混ざったような感じで、緊張しすぎずに過ごせます。
お友達の誕生日🍽ランチで初めて行きました😊女子にはちょうど良い量で美味しいく頂きました。ランチコース 3000円でした。
3300円のランチコースをいただきました。前菜からデザートまで素敵な盛り付けで視覚的な楽しみもあり非常に満足できました。どれもこだわりを感じ、美味しかったです。この価格でこの味と見た目はコスパがいいと思います。また、堅苦しさがなく寛いで食事できました。
ランチで行き、「縄文カレー」をいただきました。北海道北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録を記念した一品です。キウス周提墓群のくぼみのようにライスを盛り付け、縄文時代から食べられている食材をふんだんに使っています。蝦夷鹿肉、サーモン、帆立貝や鮭節に胡桃などなど盛りだくさんです。サラダとコーヒーがセットです。ライスをぜひそのまま食べてみてください。コーヒーで炊かれたライスから、ほのかにコーヒーの香ばしさが・・とても合います。驚きです。店内は天井が高く開放感あります。おしゃれでくつろげるお店です。また行きたいと思います。
天井が高いので、換気への安心感と開放感がありますが、お店のスペースは狭い方です。ランチでアルコールも飲んで、良い気分転換になりました。お料理もおいしいです。
東京から来た友達に誘われてランチしてきました。コースを利用しましたが、美味しかったです。1人でも入れる感じです。
名前 |
森彦のフレンチ DAFNE(ダフネ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-211-0813 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

口コミが良いのでランチで訪問。カジュアルなフレンチとのことで他のお客さんも上品だけれどTシャツ姿の人もちらほら。カジュアルな服装のお客さんはもちろん自由でいいのですけれど、奥様方の食事会で集まられている若めの集団が非常にうるさかった。テーブルは4つ以上離れていたけれど大声で話したり下品な笑い声がこちらまで。せっかくの食事が台無しでした。ちなみに9月24日の12時半~13時半頃の入口から反対に奥側の一団。せっかく素敵なお店なのに雰囲気が壊れました。店の方から注意がほしかったです。