センス光る日本酒と焼酎。
藤沢屋酒店の特徴
日本酒、焼酎、梅酒など多様なお酒が揃う、センスの良い品揃えです。
店内は暗めですが、品質保持を考えた大変きれいでオシャレな空間です。
若旦那厳選の特別な商品がレジ脇にあり、楽しいお酒の発見が待っています。
いつもお世話になっております。店主様に特に何か質問をすることはありませんが、子連れで行っても普通に接客をしてくださいますし、良い日本酒がたくさん置かれており、重宝してます。
クチコミは悪かったので、行くの渋ってましたが、行ってみたら置いている酒は私の知る限りでは、どれもセンスの良いものばかりです。酒店の品揃えはその店の拘りやセンス、営業努力が出ます。品揃えに力を入れている店は、接客はどうあれ価値があると私は思います(特に板橋には品揃えのよい酒屋が少ないので)。四合瓶を2本買いましたが、どちらも味にも満足しております。たかが日本酒、一升数千円の小売店に過剰な接客は求めません。レジで話した感じでは、こちらにも敬語ですし、私は接客で気になったことはないです。そもそも今の時代、スマホで日本酒の情報はすぐ調べることはできますし、そんなに話さなかったのはありますが。店内も小綺麗ですし、飲み切ったらまた次の酒を買いに行ってみたいと思ってます。
入店しても店主の反応はなかったですが、レジでは普通に対応してくれました。スーパーなどではみない銘柄のお酒がならんでいて、少し興奮しました。少し前で話題になっていた古酒があったので1本購入。他にも見慣れないお酒を1本購入、飲むのが楽しみ。
目当てのお酒が置いてると聞きつけ足を運んだものの、矜持なのかプライドの高そうな雰囲気は損してると思います。ホスピタリティが上がればもっと売れそうなのにもったいないお店。
大好きなお店です。たくさん飲めない体質なのでたまにしか伺えませんが、種類も豊富だしPOPも丁寧、ハズレなしでおかげで毎回楽しい晩酌ができています。接客も丁寧です。保管方法などアドバイスくださってありがたいです。
定員さんの上から目線感。プレミアのお酒を購入したかった訳ではなくただ買い物をしたいだけなのにあの接客はないのかなと思います。悲しいです。
店主の対応が悪いとかコメントがあるけど、若い方の対応は悪くなかった。日本酒の品揃えはまあまあ。多くはない。
日本酒と焼酎の品揃えが充実しています。メジャーどころはもちろん、あまり知られていない銘柄なども様々あり、毎回なにを買おうかと楽しくなります。店内は落ち着いた雰囲気。
店内が暗めなのは品質保持のためでしょう。酒はどれもいい品物。長時間じっくり酒を選んでいても特に何も言われないので気にせず吟味できる。こういう店の店主は無愛想でいいのだ。
名前 |
藤沢屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3961-0343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

接客は一切期待してはなりません。お酒のことは聞かず、自分で調べて買いましょう。置いてあるお酒はとても良いものです。なお、ポアラーを探していたので置いているか尋ねると「ポアラー…?なんですか?置いていないです」と言われました。ワインをそれなりに置いている店で、なかったとしても知らないものでしょうか。