古社備中国総社宮の神々に出会う。
總社宮の特徴
備中国総社宮は324社の神々が合祀された神社で、歴史深い場所です。
長い廻廊に美しい庭園が広がり、自然と調和した落ち着いた雰囲気があります。
境内では様々な末社や石造物があり、歴史を感じながら散策が楽しめます。
さすが総社だけあって様々な神様がところ狭しと祭られている。
岡山県総社市に鎮座する『備中国総社宮(びっちゅうのくにそうじゃぐう)⛩️』備中国総社宮は、備中国(岡山県西部)の324社の神々が合祀されています。総社市の地名はここ、総社宮に由来するようです😌
境内広く駅降りてから徒歩数分のところになります神職の方々も丁寧な対応でした。
備中国総社宮⛩️岡山県総社市にある神社。【御祭神】大名持命(おおなむちのみこと:大国主命の別名)須世理姫命(すせりひめのみこと:大名持命の奥様)神祇官斎祠御霊鎮八神高御産霊神(たかみむすびのかみ)神産霊神(かみむすびのかみ)魂留産霊神(たまとめむすびのかみ)生産霊神(いくむすびのかみ)足産霊神(たるむすびのかみ)大宮売神(おおみやのめのかみ)事代主神(ことしろぬしのかみ)御膳神(みけつかみ)備中国内三二四社の神々立派な回廊を進むと社殿があります。
可愛いワンちゃんがお出迎えしてくれました。前回目立っていた赤い塔は修復中のようで、囲われていました。多数の古い仏像が安置されている宝物殿?は、無料でいいの?というレベル。願い事が叶う巨大な鐘は、欲張りなのでつい撞いて(木槌で叩く)しまうのは仕方ないと思う。
備中国総社。長い回廊に、沢山の神楽面が目を引きます。御朱印も、直接書いていただくことができました。
天地無用!魎皇鬼で名前が使われているのは地名なので直接ではありませんが、市名の由来とのことで聖地巡礼をかねて立ち寄りました。長い回廊、飾られた面、立派な庭園と見応えある神社でした。
2023/1/2初詣でお参りしました。こちらにお参りすると、300社余りにお参りしたのと同じ効能があるっていうのがすごいと思いました。お宮の周りは結構細い道でしたが、近くの学校が臨時駐車場になっていて、すんなり停められました。池や長い回廊があり、見どころ満載です。広場に屋台も何件か出ていました。お守りも結構たくさん種類があり、幸守りを授与していただきました!
とても空気の良い居心地の良い神社でした。長い回廊と立派な鳥居と池が良かったです。御利益🙌駐車場もあります。
名前 |
總社宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-93-4302 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

元旦の12時頃伺いました。駐車場が南にあると聞いていたので、そこで15分ほど待ちました。12台ほど停めれるスペースでした。東側に行列があり、お参りするのに30分ほど並びました。北側を散策すると駐車場があり、他に3ヶ所あり、(道挟んでありますし、誘導してくださる方も出ていました)北側だったらあんなに待たなくて良かった事もわかりました。屋台も出ていて(たい焼き、牛串、ベビーカステラ、リンゴ飴、唐揚げ、フライドポテト等)お参りした後に小腹を満たす事も出来ます。参道に椅子もあり、混んでいなければ、座って召し上がる事も出来ましたよ。帰る13時頃はお参りする列も半分ほどになっていました。星一つ減らしたのは南駐車場に誘導者や別の駐車場の案内がなかった為です。お宮は厳かな空気がとても落ち着いており、新たな気持ちを持たせてくださいました。