倉敷美観地区の鯛のおひつごはん。
有鄰庵の特徴
倉敷美観地区の古民家カフェで、卵かけご飯やしあわせのプリンが評判です。
鯛のおひつごはんランチは、3つの食べ方が楽しめて贅沢です。
平日でも行列ができるほど人気で、桃ジュースも特徴的でかわいいです。
また食べたくなって2回目の来店です。日曜日のお昼だったので30分少し待ちました。混雑もあり1時間提供をされていたので割とスムーズでした。卵かけご飯を食べました。ご飯は冷めていました。2回目注文は少し温かいくらいで、んー。と言う感じです。炊き方は硬めなので私は好きです。卵もんー。まあ普通。と言う感じです。我が家は黄ニラ醤油のファンでやはり美味でした!後ほど2本購入♪プリンは二層になっていて甘めのとろーりとした感じでした。美味しかったです。1人店員さんが威圧的で笑顔がなく頼みづらい感じでした。テーブルにベルか何か置いて欲しいですね!お客様は神様!精神をお願いしたいです!
平日の14時近く、他のお店はランチが終わりお店を閉じるところもしばしば。ですが、ここはずっと並んでいて人気な模様。猪を食べたいな〜と並んでおりましたが途中で売り切れて、玉掛けご飯のみの営業に。肉味噌のみトッピングで追加することはできました!これがまた美味しいこと!座敷の一番奥に通されましたが、卵のおかわりやデザートの提供は待っていても、だめです!ちゃんと、スタッフがいるところまで出向き、お代わりお願いしまーす!デザートお願いしまーす!と一言いう必要があります。出来れば、呼びボタンなど設置してもらえると助かります。またスタッフ人数を入れれないのであれば、携帯での注文方式にして欲しいです。でも見る限り、4〜5人はいらっしゃりそうで回せなくはない人数なので、奥の人のことも少しだけ気に留めてもらえると嬉しいです。
木の器にお櫃、お味噌汁と卵かけごはんとシンプルな朝食、部屋の雰囲気も良くてとても美味しく感じました。卵かけごはんは、ごはんとたまごがおかわりできましたが、欲張っておかわりしてしまい、その後の美観地区散策で美味しそうなものが沢山あったのにお腹いっぱいでなにも食べれず、おかわりして失敗した〜と後悔しました(TOT)美観地区は食べ歩きがいいので、お腹いっぱいにならないようにほどほどがいいです^^;
来店前も後も平日でしたが行列が出来てました。45分待ちで入れて座敷側に案内されました。席数も多くはなく回転率もくつろげるので、制限時間をお伝えされましたがもう少し短くて良いかと思います。鯛めしを頂きました♪お米も卵も美味しくデザート(プリン)も美味しかったです!卵にこだわっているのが感じられました。また、ご飯もおかわり(1回)が出来るので満足できると思います♪
卵かけご飯のお店 8/25に行きました。卵と特製醤油が美味しいです。 お吸い物でなく味噌汁だったらもっと良い(⭐️4の理由) 卵とご飯はお代わり出来るので食べ過ぎ注意です。3、4杯食べてる人もいます。食べ方説明書で隣のショップで値引きしてくれます。デザートとのセットがお得でプリンは予想以上の美味しさです。田舎の祖父母の家に行った感じの内装も楽しいです。スタッフは笑顔で気さくな人が多く、English OKです。
倉敷美観地区に訪れた際に立ち寄った古民家カフェ。こちらで働いていた元従業員の知り合いからお店のことは聞いていたので、いつか行ってみたいなと思っていたカフェです。人気店なのでランチタイムに行くと軽く行列ができていました。外で待っている間にメニューを見て何にしようか考える。プリンは絶対に食べたいと思っていたのですがTKGもめっちゃ美味しそうだったので、TKG&プリンにしようと。案内されて中に入るとめっちゃ趣のある古民家空間。1人で行ったので中央の大テーブルに座って過ごしました。卵かけご飯は岡山産のお米、倉敷産の卵、黄ニラ醤油で食べます。セットには岡山の無添加味噌を使ったお味噌汁がついてきます。嬉しいのがTKGはおかわり自由なこと。ご飯を何度も食べられます。卓上にツボに入ったお醤油があるので、それをかけていただきます。とっても濃厚で美味しいTKG。余裕でおかわりさせてもらいました。プリンは「しあわせプリン」と言って瓶プリンの中に顔が描かれているプリンになっています。瓶プリンにしては結構しっかりしたタイプのプリン。玉子感を感じることのできる美味しいプリンでした。このプリンは写真を撮って2週間後に見返して倉敷での思い出を振り返ってね、という意味合いがあり写真を撮るまでの流れも書かれています。おかわりしてプリンもいただきお腹いっぱい。夏休み中とかは行列になりそうだけれども倉敷に行ったならば是非行ってみて欲しい。
古民家をお店にしています。平日でも昼ちょうどぐらいだと、行列できてました。私は11時半すぎに行ったのですぐ入れました。座敷は席が狭いです。めちゃくちゃ美味しいというより、雰囲気で食べるって感じです。プリンは濃厚です。桃ジュースが美味しい。
鯛のおひつごはんランチセットをいただきました。卵かけご飯がとても美味しかった。卵とご飯はおかわり一回まで可。鯛のご飯は卵と一緒に食べたり、鯛のあらでとっただし汁でお茶漬け風にしたり、様々な食べ方が楽しめます。デザートの幸せプリンはトロットロで幸せになる美味しさでした。
2023.2.4土曜日11時過ぎに到着、既に満席で4組目の順番でした。回転もよく15分前後で入店し、靴を脱いで2階の席に着席。和室に座布団で、昔の家は懐かしく落ち着きます。ほうじ茶ポットが部屋中央に用意されており、セルフでいただきます。岡山県産 猪肉のしゃぶしゃぶ丼ランチは県北の獣害を美味しく解消するメニューと言うことで、猪肉の甘さも感じられる美味しい猪肉です。瀬戸内産 鯛のおひつごはんランチは、最初は漬け丼として、最後は鯛のアラからとったお出汁もついてお茶漬けで美味しくいただけます。そして卵かけご飯!特製黄ニラ醤油をかけてこれが美味しくて最高の卵かけご飯でおかわりも出来ます。セットのドリンクとデザートは、しあわせプリンと桃ジュースでお腹も心もいっぱい、しあわせな気分でお店を後にしました。お店を出ると行列が伸びていたので、早めのランチがオススメです。美味しくたくさん食べた後は、美観地区の散歩も気持ち良かったです。
名前 |
有鄰庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3196-9621 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

味や雰囲気はもちろんですが、アホみたいにおかわりをお願いする私たちに「今は混んでないですし、たくさんおかわりしてくださいね」「お席がキッチンに近くて(おかわりサインに気付けて)良かったです」と微笑みながら答えてくださいました。店員さん達が素晴らしいと思いました。流暢な英語で外国の方をささっとさばいたり、本当にレベルの高いお仕事をされてると感服しました。有鄰庵では天使が卵を運んでくれるぞ、と。私はそう思いました。美観地区で安くお腹いっぱいに美味しいご飯を食べたい時、こちらを利用されるとお腹も心も満たされるでしょう。食べ終わった写真しかなくてすみません。ごちそうさまでした。